インターンシップ情報詳細
青い森鉄道 株式会社
当社は、東北新幹線開業によりJR東日本から経営分離された並行在来線で、地域の交通機関として地域の皆様と共に歩む鉄道です。
鉄道施設は青森県が所有し、当社は旅客鉄道事業を行うとともに、青森県の指定管理者として、鉄道施設の保守管理業務を担っています。
通勤・通学の多くの方にとって貴重な地域の足としてご利用いただいており、
貨物列車が1日50本も通る全国の物流の大動脈として重要な役割を果たしています。
ワンデー業務体験では、希望した職種について業務体験を行うだけでなく、当社の若手社員との座談会も実施します。
業務について知るだけでなく、実際に働いている社員の声も聞くことができるイベントとなっています。
興味のある方はぜひお申込みください。

更新日/2023.09.14
業種 | 運輸・通信業 |
---|---|
体験分野 | 営業系、技術・開発・研究系 |
受入対象 | いずれも可 |
受入対象詳細 | 大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に在籍中の方 |
受入人数 | 若干名 |
実習プログラム | 会社概要、業務内容の説明後、希望した職種別に見学・業務体験を行います。 職種:駅員、運転士・車両整備、設備保守 プログラムの最後には、社員との座談会も実施いたします。 |
受入日数・期間 | 1日 |
受入時期 | 夏期 |
受入時間 | 9:30~15:30 |
実習場所 | 青森市 |
実習場所 エリア | 東青(青森市、東津軽郡) |
実習場所 郵便番号 | 038-8550 |
実習場所 住所 | 青森県青森市篠田一丁目6番2号 |
実習場所へのアクセス方法・最寄駅 | 青森駅西口から徒歩3分にある、青い森鉄道株式会社 本社に集合してください。 本社に到着しましたらインターホンを鳴らし、ワンデー業務体験の参加者である旨をお伝えください。 本社で会社概要の説明を行った後、各業務体験箇所へ移動します。 (移動については、当社で対応します) |
報酬・交通費の支給の有無 | 無 |
応募方法 | [記載事項] ・ワンデー業務体験の申込であることを記載してください。 ・氏名 ・学校名、学年 ・体験希望職種 ①駅員 ②運転士、車両整備 ③設備保守 のいずれかひとつを選び記載してください。 [メールアドレス] seminar@aoimorirailway.com |
応募締め切り | 2023-09-27 |
青い森鉄道 株式会社
当社は、東北新幹線開業によりJR東日本から経営分離された並行在来線で、地域の交通機関として地域の皆様と共に歩む鉄道会社です。
この経営分離にあたっては、鉄道施設は青森県(第三種鉄道事業者)が所有し、当社は、第二種鉄道事業者として旅客鉄道事業を行う「上下分離方式」が導入されています。また、青森県の指定管理者として、青森県の所有する鉄道施設の保守管理業務を担っています。
当社は、通勤・通学の多くの方にとって貴重な地域の足としてご利用いただいているほか、貨物列車が1日50本通る全国の物流の大動脈として重要な役割を果たしています。
これまで、当社の責任による事故は一度もなく、今後も安全安心の確保を第一に、社員一丸となって取り組んでいきます。

更新日/2022.10.08
法人番号 | 1420001005401 |
---|---|
法人の本店住所;全国地方公共団体コード | 020001 |
動画 | |
所在地 郵便番号 | 038-8550 |
所在地 住所 | 青森県青森市篠田一丁目6-2 |
所在地 エリア | 東青(青森市、東津軽郡) |
業種 | 運輸・通信業 |
設立 | 2001年5月30日 |
資本金 | 29億円 |
売上 | 52億8,376万円(2021年3月実績) |
従業員数 | 339名 |
事業内容 | 旅客鉄道業、広告業、旅行業等 |