青森県民生活協同組合 (店舗体験インターンシップ)

~店舗体験インターンシップ~
店舗にて実際に部門に入っていただき、販売オペレーションを体験していただきます。
2日間の日程で、業界研究から売場でのお仕事体験まで幅広く経験できます。
開催時期
・8月中旬~9月中旬
受入期間
★サマーインターンシップ
⑴ 8月31日(金)~9月1日(土)
⑵ 9月7日(金)~9月8日(土)
問い合わせ先
030-0947
青森市浜館3丁目7-7 TEL.017-718-0299
インターンシップ担当 澁谷
業種 | 卸売・小売業 |
---|---|
体験分野 | 販売・サービス系 |
受入対象 | 大学生文系、大学生理系、大学院生文系、大学院生理系、短大生 |
受入対象詳細 | 2020年卒の方 |
受入人数 | 各回5名程度 |
実習プログラム | ■1日目 9:00~12:00 ・インターンシップの目的の提示 ・2日間のプログラム紹介 ・業界の構造の説明と過去からの変遷、将来の展望など ・当生協の紹介 13:00~16:00 ・商品加工、品出し等 16:00~17:00 ・フィードバッグ、感想文など ・次の日の計画 ・質疑応答 ■2日目 9:00~12:00 ・店舗農産部門(品出し、売場作成、POP作成、商品加工、在庫整理等) ・一連の流れを経験 12:00~13:00 ・昼食(店舗にて準備) 13:00~16:00 ・チーフとの座談会(ライフスタイル等) ・発注作業体験 16:00~17:00 ・フィードバッグ、感想文など ・質疑応答 |
受入日数・期間 | 2~3日程度 |
受入時間 | 9:00~17:00 |
実習場所 | 青森市 |
実習場所 エリア | 東青(青森市、東津軽郡) |
実習場所 住所 | つくだ店を予定 青森県青森市中佃2-19-23 |
実習場所へのアクセス方法・最寄駅 | 東青森駅から徒歩15分 |
報酬・交通費の支給の有無 | 有 |
応募方法 | マイナビ2020インターンシップサイトよりエントリーお願いします。(※キャリタス就活2020からも応募可) |
応募締め切り | 2018-08-31 |
報酬・交通費「有」の場合詳細 | 交通費 : 一律1000円 報 酬 : 時間給740円 |
青森県民生活協同組合

■青森県内でスーパーマーケット店舗を展開。
生協とは一般的に「共同購入」という配達を中心に運営するのが一般的ですが、青森県民生協は全国でも珍しい「店舗」のみで運営する生協です。
青森市内に11店舗、おいらせ町に1店舗営業しています。
今後は青森市内の店舗の移転新築や、環境にやさしい店づくりを目指しての
改装、また13店舗目の出店などを計画しています。
食品の「安全・安心」を追及するという目的のもと、青森県という地域に
根差し、地域に暮らすみなさんのお役立ちをするのが生協です。
地域貢献をめざすみなさんを待っています。
また、現在は青森市内を中心に展開していますが、今後は青森県全体に
展開する予定です。それには若い力が必要!
皆さんと一緒に働けることを期待しています。
HPもぜひご覧ください。
所在地 郵便番号 | 0300947 |
---|---|
所在地 住所 | 青森県青森市浜館3-7-7 |
所在地 エリア | 東青(青森市、東津軽郡)、上北(十和田市、三沢市、上北郡)、三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | 卸売・小売業 |
設立 | 1988年 |
資本金 | 11億9,387万円 |
売上 | 約167億円 |
従業員数 | 1,072名 |
事業内容 | 生鮮食品、一般食品、雑貨品などを扱う店舗事業を中心とした生活協同組合。その他、組合員の生活に直結した事業や文化事業も展開。 |
法人番号 | 4420005000305 |
法人の本店住所;全国地方公共団体コード | 010006 |
青森県民生活協同組合

所在地 郵便番号 | 030-0947 |
---|---|
所在地 住所 | 青森県青森市浜館3丁目7-7 |
所在地 エリア | 東青(青森市、東津軽郡)、上北(十和田市、三沢市、上北郡) |
業種 | 卸売・小売業 |
設立 | 昭和63年3月 |
資本金 | 10億5,633万円 |
売上 | 167億円 |
従業員数 | 1,067人(パート、アルバイト含) |
事業内容 | 生鮮食品、一般食品、雑貨品などを扱う店舗事業を中心とした生活協同組合。 その他、組合員の生活に直結した事業や文化事業も展開。 |