求人情報詳細

【受付終了】 宗教法人 廣田神社(神職見習い)

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象

ご祈祷

お仕事内容

「神様と人の仲取り持ちをする」のが神職の役割です。
具体的業務としては、神社境内の清掃や参拝者対応、御朱印の書入れ、ご祈祷奉仕など多岐に渡りますが、多様な業務を行いながらも根底にあるのは「神様と一般の人たちをつなぐ」という役割を日々実践していくということです。
【入職後のキャリアアップイメージ】
1年目:実務を通じ、神社の仕事を理解する。参拝者や地域の方とつながりを作る
2年目:資格取得のための短期講習を受講(1ヶ月程度)し、神職としてのスタートラインに。現場での研修を受けながら、神職としての実務を通じて御祈祷・奉仕などを身につけていく。
3年目:神職としてご祈祷などを一人で担えるようになり、現場経験を積んでいく。 ・・・
5年目以降、希望に応じたキャリアプランの選択が可能です。
【5年目以降のキャリアプラン例】
①廣田神社での神職としてスキルアップを目指し、更なる階級の資格取得を行う
②助勤として土日祝等の祈祷のみを担う(兼業のような関わり方のイメージです) その他、地域貢献の気持ちが強い方は、廣田神社宮司が現在兼任でお守りしている神社を禰宜として司ることで地域に奉仕する道も描けます。
宗教法人 廣田神社(神職見習い)
更新日/2022.08.02
更新日2022-08-02
求人管理番号020001-3146
法人番号2420005000793
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容移住支援金
掲載期限2022-10-31
就業場所;郵便番号0300861
就業場所;住所青森県青森市長島2-13-5  廣田神社
採用区分一般求人
採用人数2
雇用形態正社員
雇用期間無期
雇用期間(開始)
雇用期間(終了)
雇用期間に関する特記事項
希望学歴不問
必要な経験不問

未経験者歓迎
必要な免許・資格等【資格取得に関わる費用は全額補助】

神職としての資格は、1ヶ月程度遠方の神社や学校にて泊まり込みの短期講習を受講し取得していただくことになります。それに関わる交通費、受講費、宿泊費等の研修経費に関しては基本的に神社側で負担します。(その間の給与も支給。但し研修期間の食費や滞在期間中の交通費、生活費等は実費負担)



「神様と人の仲取り持ち」としての役割を理解、体現し続け、廣田神社の神職としての使命を楽しめる人

【こんな方を求めています】

◆思いやり・傾聴

 →人の話を丁寧に聞き、親切に対応できる方

◆受容・冷静さ

 →神道に対する強い意見をお持ちの参拝者の方に対応する際、まずは受入れ受容するスタンスを持てる方

◆組織(業界での文化)へ順応できる方

 →神道の考え方を理解し、それに自分の行動を適応させていくことが求められる。まずはこの業界のやり方を理解し馴染もうとするスタンスを持てる方

◆礼儀・態度

 →役割・職業として丁寧なふるまいが求められるだけでなく、私生活の面でも礼節を重んじた行動が一定基準で求められるということを理解し、行動できる方
給与形態月給
所定労働時間1日7.8時間
給与上限170,000円
給与下限170,000円
給与の補足神職の資格取得後は昇給あり
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項試用期間:3ヵ月

試用期間中の労働条件:同条件
給与(研修中)上限170,000円
給与(研修中)下限170,000円
通勤手当の有無
通勤手当に関する特記事項
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項職務に使う衣装、装飾品などは神社より支給

神職の資格取得に伴う短期講習参加費用、現地までの交通費は神社より支給
退職金制度の有無
退職金制度に関する特記事項
自動車通勤の可否
自動車通勤の可否に関する特記事項
福利厚生・待遇
勤務日その他
勤務日に関する特記事項シフト制
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項就業時間8:00~17:00となりますが、状況により多少前後する場合があります。(週の労働時間40時間以内の勤務)
休憩時間に関する特記事項休憩時間70分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日水・その他
休日に関する特記事項水曜定休を含み、月8日休み※2月のみ7日休み
加入保険に関する特記事項雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙防止措置事項
応募方法応募→座談会参加→書類送付→面接→インターン参加→内定



①応募後、座談会にご参加いただきます。座談会にて神社について、神職という仕事について理解を深めていただき、挑戦したいと思う方は、その後面接にご参加いただきます。

②履歴書(写貼)・職務経歴書をご提出ください。

③面接通過された方や、面接の過程でより具体的な就業後のイメージを持ちたい方に関しては、数日間のインターン(職場体験)にご参加いただき、採用となります。



◇ホームページ、Twitter、Instagramでも情報を発信しています。仕事の様子や神社の取り組みについてチェックしてみてください!

◇Podcastでも神職の仕事、廣田神社で働くことをテーマに情報を発信しています!是非お聞きください!「言の葉ラジオ:https://anchor.fm/c8hnbpl9meo)
担当者TEL070-7636-5060
担当者FAX017-771-4343
担当者メールアドレスyuka.fukumura01@a-ventures.co.jp

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。