インターンシップ情報
76 / 76件中31〜40件目を表示中
-
社会福祉法人 平元会
オリエンテーション、介護業務(午前) レクリエーション体験、福祉用具体験など(午後)体験分野 その他 受入対象 いずれも可 受入人数 1日3人 受入日数・期間 1日 実習場所 エリア 東青(青森市、東津軽郡) 応募締め切り -
相内建設株式会社
1日目:専用ソフトを使用した、設計データの作成体験と作成した設計データを使用して行う、工事用測量体験。
2日目:小型無人機ドローンによる工事写真撮影体験。体験分野 技術・開発・研究系 受入対象 いずれも可 受入人数 若干名 受入日数・期間 2~3日程度 実習場所 エリア 東青(青森市、東津軽郡) 応募締め切り -
青森三菱自動車販売・青森スズキ自動車販売株式会社
営業疑似体験
午前
自動車販売業界の説明。
営業スタッフ業務の説明。店舗見学。
午後
お客様応対の練習・ロールプレイング。
注文書見積書作成体験。
本日のフィードバック
体験分野 営業系 受入対象 いずれも可 受入人数 4 受入日数・期間 1日 実習場所 エリア 東青(青森市、東津軽郡) 応募締め切り -
株式会社デーリー東北新聞社
<取材と執筆を体験!!!>
デーリー東北新聞社の“インターンシップ記者”として、取材に挑戦してもらいます。取材先・内容は現段階では「ヒミツ」とさせていただきます。
また本紙の人気投稿欄「こだま」への執筆にも挑戦します。内容次第では採用されて掲載という流れを予定しています。自分の原稿が新聞デビューを飾るかも!
※こちらのプログラムでは随時先輩社員からのフォローを入れながら行います。
また、終了後はフィードバックも盛り込みます。
そのほか、入社数年の若手記者との懇談、翌日の新聞制作が進む中での会社見学、会社説明なども予定しています。
また、弊社敷地内のしんぶんカフェでの昼食も予定しています。体験分野 その他 受入対象 大学生文系、大学生理系、大学院生文系、大学院生理系 受入人数 6人 受入日数・期間 1日 実習場所 エリア 三八(八戸市、三戸郡) 応募締め切り -
明治安田システム・テクノロジー株式会社
システムエンジニアの仕事を講義、グループワークを通じて体感していただきます。
事前の知識等は不要です、
◆業界業務学習
IT業界について、開発工程についてなど、システムエンジニアの仕事を講義形式で学んでいただきます。
◆グループワーク
システムエンジニアに必要な素質を体験できるグループワークを実施いたします。
終了後はグループごとの振り返りや先輩社員からのフィードバックを実施いたします。
◆座談会
先輩社員とお話をしながら、システムエンジニアの仕事ぶり、苦労する点などを感じ取っていただきます。体験分野 技術・開発・研究系 受入対象 大学生文系、大学生理系、大学院生文系、大学院生理系、短大生、高専生、専門学校生、いずれも可 受入人数 20人 受入日数・期間 その他 実習場所 エリア 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) 応募締め切り -
株式会社ホクエツ東北
オリエンテーション(会社説明等)、各部門の業務説明、工場見学体験分野 事務・管理系、営業系、技術・開発・研究系 受入対象 大学生文系、大学生理系、大学院生文系、大学院生理系、短大生、高専生 受入人数 若干名 受入日数・期間 1日 実習場所 エリア 三八(八戸市、三戸郡) 応募締め切り -
株式会社弘善商会
弊社新事業ブランド化に向けたPR広告の企画・戦略
初日には会社説明、最終日には質問相談会も開催いたします
体験分野 企画系 受入対象 いずれも可 受入人数 10人 受入日数・期間 2~3日程度 実習場所 エリア 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) 応募締め切り -
東陽工業株式会社
CAD体験、現場見学、作業体験体験分野 技術・開発・研究系 受入対象 高専生、専門学校生 受入人数 2-3人 受入日数・期間 2~3日程度 実習場所 エリア 上北(十和田市、三沢市、上北郡) 応募締め切り -
株式会社サカモトアクエア
現場見学及び現場での作業手伝い
※安全のため専門学科の生徒でない場合は見学のみとなる場合があります。
また、見学する現場は会社の業務状況で変わってきます。体験分野 技術・開発・研究系 受入対象 大学生文系、大学生理系、大学院生文系、大学院生理系、短大生、高専生、専門学校生、いずれも可 受入人数 1回あたり最大10人 受入日数・期間 その他 実習場所 エリア 三八(八戸市、三戸郡) 応募締め切り -
青森レコードマネジメントサービス株式会社(記録情報管理)
1日目 導入研修 レコードマネジメントの基礎研修・仕様書と成果品の関係を学ぶ
2日目 実務研修 業務フロー作成体験・実務体験(レコードマネジメント・仕事の概要に触れる)
3日目 成果発表 課題解決策の検討
過去に当社が体験した事例を基に、課題解決策の検討を行う。
① 実態調査から見える課題(問題点)の洗い出し
② 課題に対する解決策の立案
③ 客先を想定したプレゼン演習
体験分野 事務・管理系、その他 受入対象 いずれも可 受入人数 若干名 受入日数・期間 2~3日程度 実習場所 エリア 上北(十和田市、三沢市、上北郡) 応募締め切り