就職・移住支援・イベント情報

令和5年度ひろさき人材定着推進事業費補助金について

弘前市内事業者等が実施する、福利厚生事業や奨学金返還支援事業、インターンシップ事業を実施する際に要する経費の一部を補助します。

詳細は以下、弘前市ホームページをご確認ください。

https://www.city.hirosaki.aomori.jp/sangyo/2023-0823-1918-39.html

更新日:2023.09.05


【出展します】第19回ふるさと回帰フェア2023

■対象者

 どなたでも

■日時

 令和5年9月17日(日)10:00~16:30

■場所

 東京国際フォーラム ホールE(東京都有楽町)

■内容

全国自治体の移住相談窓口が東京へ集合する、国内最大級の移住マッチングフェア!
気になる地域の仕事や生活について、現地の担当者と直接相談ができます。
青森県からは「青森県(総合相談)」「弘前市」「八戸市(八戸都市圏)」「つがる市」が出展します!ご来場をお待ちしております。

詳しくはフェア公式HPをご覧ください。
https://event.furusatokaiki.net/fair2023/

■問合わせ先

 青森県企画政策部地域活力振興課

 電話:017-734-9174

 FAX:017-734-8027

 メール:ijukoryu@prerf.aomori.lg.jp

更新日:2023.09.05


おでcaféゼミ

■対象者

 45歳未満の若年求職者

■日時

 日程:2023年9月1日(金)、14日(木)、26日(火)、28(木)
 時間:セミナー10:30~11:20

■場所

 ジョブカフェあおもり

■イベント内容

ウーマンワーキンカフェはジョブカフェあおもりの女性専用相談ブースです。おでCaféゼミは、働く女性のお役に立てるセミナーを中心に開催しています。
●スケジュール
・9月1日:嫉妬のメカニズム講座      
・9月14日:自己理解講座
・9月26日:チャレンジ講座
・9月28日:秘書検定講座
●受講料:無料
※雇用保険を受給されている方は、求職活動の実績になります。
※受講された方にはノベルティを差し上げています。

■問合わせ先

 ジョブカフェあおもり

 電話:017-731-1311

 FAX:017-731-1312

 メール:【HP】http://www.jobcafe-aomori.jp(お問合わせフォーム)

更新日:2023.09.05


petit workshop(プチワークショップ)

■対象者

 45歳未満の若年求職者

■日時

・4日(水)9:30~10:20 エクセル基礎編 10:30~11:20 エクセル応用編
・6日(水)9:30~10:20 ワード基礎編 10:30~11:20 ワード応用編
・11日(月)9:30~10:20 パワーポイント基礎編 10:30~11:20 パワーポイント応用編
・13日(水)9:30~10:20 ビジネスマナー基礎編 10:30~11:20 ビジネスマナー応用編
・20日(水)9:30~10:20 コミュニケーション基礎編 10:30~11:20 コミュニケーション応用編
・25日(月)9:30~10:30 自己分析基礎編 10:30~11:20自己分析応用編
・27日(水)9:30~10:20 エクセル応用編 10:30~11:20ワード応用編

■場所

 ジョブカフェあおもり

■イベント内容

プチワークショップは、求職者が、未経験の仕事に対する不安の軽減やビジネスマナー、コミュニケーション等に自信を持ち即戦力として働けることを目的として開催いたします。
●スケジュール
・4日(月)9:30~10:20 エクセル基礎編 画面構成やデータ入力・修正 10:30~11:20 エクセル応用編 表計算やグラフ作成
・6日(水)9:30~10:20 ワード基礎編 画面構成や新規文書作成 10:30~11:20 ワード応用編
・11日(月)9:30~10:20 パワーポイント基礎編 スライドの作成とデータ挿入 10:30~11:20 パワーポイント応用編 図形や色の使い方、プレゼンテーション
・13日(水)9:30~10:20 ビジネスマナー基礎編 言葉遣いと応対 10:30~11:20 ビジネスマナー応用編 仕事の基本マナーについて
・20日(水)9:30~10:20 コミュニケーション基礎編 カラーセラピー 10:30~11:20 コミュニケーション応用編 アサーション
・25日(月)9:30~10:20 自己分析基礎編 考え方のクセを知ろう 10:30~11:20 自己分析応用編 ワイフキャリアを考えよう
・27日(水)9:30~10:20 エクセル応用編 表計算やグラフ作成 10:30~11:20 ワード応用編 差し込み印刷

■問合わせ先

 ジョブカフェあおもり

 電話:017-731-1311

 FAX:017-731-1312

 メール:【HP】http://www.jobcafe-aomori.jp(お問合わせフォーム)

更新日:2023.09.05


就活(シューカツ)あおゼミ*ジョブカフェあおもり

■対象者

 45歳未満の若年求職者

■日時

 2023年9月20日 15:00~15:20、 15:30~15:50

■場所

 オンライン開催

■イベント内容

オンラインによる就職活動に必要な知識やスキルを習得できるオンラインセミナーです。ZOOMでライブ配信!自宅や学校に居ながら視聴可能です。皆様のご参加をお待ちしております!
●スケジュール
・9月20日:コミュニケーション力アップ!アサーション(15:00 ~15:20)
・9月20日:志望動機と自己PRの答え方(15:30~15:50)
●受講料:無料
●オンデマンド配信もしています。
・9月配信:口ぐせを意識しよう、志望動機と自己PRの答え方
●詳細・お申込み:https://www.jobcafe-aomori.jp/aozemi/index.html 申込締切:各開催日前日の午前中

■問合わせ先

 ジョブカフェあおもり

 電話:017-731-1311

 FAX:017-731-1312

 メール:【HP】http://www.jobcafe-aomori.jp(お問合わせフォーム)

更新日:2023.09.05


就活スタートセミナー -就勝クラブ- *ジョブカフェあおもり

■対象者

 45歳未満の若年求職者

■日時

 2023年9月22日(金)13:00~15:00

■場所

 青森県観光物産館アスパム9階「津軽」(青森市安方1-1-40)

■イベント内容

「就活スタートセミナー」は、ジョブカフェあおもりとハローワークヤングプラザが一緒になって、就職活動の準備について学ぶ講座です。ハローワークからは就職活動のすすめ方や、ハローワークに届いた企業からの採用・不採用の理由を解説します。また、ジョブカフェあおもりでは、自己分析、企業研究、履歴書、面接をどのように進めていくのか、人事担当者の目に留まる履歴書の作成や、不安なく面接に挑むための「実践」を含めた面接対策を実施いたします。ぜひご参加いただき、就活の不安を自信に変えましょう!気軽にご参加ください。
スケジュール
・9月22日(13:00 ~15:00)
受講料:無料 ※雇用保険を受給されている方は、求職活動の実績になります。

■問合わせ先

 ジョブカフェあおもり

 電話:017-731-1311

 FAX:017-731-1312

 メール:【HP】http://www.jobcafe-aomori.jp(お問合わせフォーム)

更新日:2023.09.05


リトライセミナー

■対象者

 45歳未満の若年求職者

■日時

2023年9月15日(金)・9月16日(土)14:00~15:00

■場所

 青森県観光物産館アスパム9階「南部」(青森市安方1-1-40)

■イベント内容

就職活動について何をしたらよいかわからない、周囲よりも出遅れていて困っている等の悩みを一緒に解決しましょう。自己分析・現状分析、就職活動の進め方について学ぶことができます。受講料無料!オンラインからの参加も可能です。
参加者全員にオンライン面接に役立つ!クリップライトをプレゼントいたします。※両日開催内容は同じです。
スケジュール
・9月15日(14:00 ~15:00)
・9月16日(14:00~15:00)
受講料:無料 ※雇用保険を受給されている方は、求職活動の実績になります。

■問合わせ先

 ジョブカフェあおもり

 電話:017-731-1311

 FAX:017-731-1312

 メール:【HP】http://www.jobcafe-aomori.jp(お問合わせフォーム)

更新日:2023.09.05


【参加者募集中!】農業就業体験ツアー

■対象者

 青森県への移住や就農に興味のある首都圏等の県外在住者

■日時

 令和5年8月21日(月)~11月17日(金)のうち2泊3日

■場所

 参加者募集のHPで掲載している受入れ先の県内農業法人

■イベント内容

 県内農業法人での就業体験をはじめ、周辺の生活環境や観光資源等の視察を組み合わせたオーダーメイド型の農業就業体験ツアーを実施します。

【参加要件】
 □本県への移住を検討している首都圏等の県外在住者(本県出身者を含む)
 □農業に関心がある又は農業法人等での就業を希望する方
 □20歳から59歳までの方

【内容】
◎青森県内の農業法人に就職した場合と同程度の仕事を体験!
◎受け入れ先の事業内容によっては、農作業だけでなく、販売や加工など、幅広い業務を体験することができます。
◎ただし、農繁期等の忙しい時期は、単純作業が多くなることがあります。
◎参加者が希望する場合は、受入先周辺の生活環境や観光施設の視察を組み込むことができます。

\交通費・宿泊費の半額程度の助成もあります!/
交通費及び宿泊費の半額相当額(最大27,000円)を県が助成しますので、その金額を除いた額をツアー代金として徴収します。
その他の経費(ツアー中の食事代、観光施設への入館料等)については、自己負担とします。

【申込方法】
 以下の「農業就業体験ツアー」専用の予約ページから申込みしてください。
 https://www.nounavi-aomori.jp/start/archives/1061

【申込締切】令和5年10月31日(火)
 ※応募多数の場合、募集を早期に締め切ることがあります。

■問合わせ先

 青森県農林水産部構造政策課担い手育成グループ

 電話:017-734-9463

 メール:ninaiteikusei@pref.aomori.lg.jp

更新日:2023.07.28


県と一緒に県内就職の魅力発信に取り組む「あおもり県内就職促進パートナー企業」のご紹介

 県では、高校生・大学生等の県内就職を促進するため、県内就職の魅力発信に取り組む意欲のある企業や団体を「あおもり県内就職促進パートナー企業」として登録し、県とパートナー企業とが一体となって、県内就職の魅力発信に取り組んでいます。

「あおもり県内就職促進パートナー企業」として登録した事業所は、下記の県のホームページに掲載しています。また、登録を希望する事業所様も、こちらで登録方法をチェック↓
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/roseinoryoku/kennai-syusyoku-partner.html

■問合わせ先

 青森県商工労働部労政・能力開発課

 電話:017-734-9398

 FAX:017-734-8117

 メール:roseinoryoku@pref.aomori.lg.jp

更新日:2022.08.15


本日、受付開始!「あおもり若者定着奨学金返還支援制度」

あなたが対象企業に就職し、6年間離職せず青森県内に住み働き続けたとき、奨学金の返還を県と企業とで支援する制度です。
利用登録は無料、まずは登録を!

【参加要件】
・大学・短大等の卒業者(2023年・2024年卒業見込み含む)で、採用時に35歳未満の方
・「日本学生支援機構」または「青森県育英奨学会」の奨学金利用者(給付型を除く)
・青森県内で正規雇用されていない方
※青森県外にお住まいの方や、青森県出身者でない方も対象となります。

【支援額】
30万円~150万円(企業が設定)
ただし奨学金の返還残額の1/2が上限となります。

利用登録や制度の詳細は、専用サイト『あおもり奨学金サポートサイト』から↓
https://www.aomori-life.jp/syogakukin/

■問合わせ先

 青森県地域活力振興課 あおもり若者定着奨学金返還支援制度担当

 TEL:017-734-9174

 E-mail:syogakukin-support@pref.aomori.lg.jp

更新日:2022.06.15