企業情報詳細
株式会社 たなか銘産
【株式会社たなか銘産ホームページ】
https://tanaka-meisan.jp
■津軽塗について
津軽塗は、日本最北端の漆器産地である青森県弘前市を中心とする津軽地方の伝統的な漆器です。
国の重要無形文化財に指定されており、経済産業大臣指定伝統的工芸品にも選ばれています。
最大の特徴は「研ぎ出し変わり塗り」と言われる技術。その独特な模様を作るため漆を塗っては研ぐ行程を50回程度繰り返すことから別名「馬鹿塗」とも呼ばれます。
完成までに2ヶ月以上の日数をかけることで複雑だけれどもつやがあり、美しい模様を生み出します。
■たなか銘産について
私たちたなか銘産は、津軽塗に関し自社製造~販売までを一貫して手がけています。
創業者がこの地で津軽塗を始めてからは100数十年が経過し、たなか銘産としては創業75年を迎えました。
主力商品である箸をはじめ、器、グッズ類といった新商品やデザインにも積極的に挑戦しています。
昔から受け継がれている技術を活かした製品作りで、製品の品質の高さには一般のお客様だけでなく、漆器専門店の販売員の方などからも定評があります。
それは「お客様に喜ばれる良いものを作ろう」という企業理念のもと、自社製造の製品を販売するというプライドを持ち、高い基準をクリアしたものしか市場に出さないためです。
その甲斐もあり古くからお付き合いのあるお客さまも多く、その方々に支えられて私たちの現在があります。

更新日/2020.10.06
法人番号 | 7420001009215 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 036-8054 |
所在地 住所 | 青森県弘前市田町4-2-2 |
所在地 エリア | 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) |
業種 | その他製造業、卸売・小売業 |
設立 | 昭和54年12月12日 |
資本金 | 5,112万4,120円 |
売上 | 7000万円 |
従業員数 | 11人(うち正社員7名)+常勤役員3名+工場職人8名(個人事業主) |
事業内容 | 津軽塗の製造、販売 |