企業情報詳細
株式会社JR東日本青森商業開発
(株)JR東日本青森商業開発は、青森発の新たなビジネスモデルの構築及び青森エリアの活性化を目的として、2010年5月に設立された会社です。
第一幕として、JR東日本グループが進める「地域再発見プロジェクト」の具体的な取組みの実現のため、2010年12月に、青森ウォーターフロントにおいて、青森県産りんごをシードル・ジュース等の各種飲料に加工する工房と、青森県産の食材を楽しめる市場として、「A-FACTORY」をオープンしました。
第二幕では、2011年4月に、青森エリアにおける更なる地域密着経営を目指してJR東日本グループ会社の再編を行い、「A-FACTORY」に加えて、青森駅ショッピングセンター「ラビナ」、弘前駅ショッピングセンター「アプリーズ」、新青森駅の商業施設「旬味館」の4館を一体で運営するエリアマネジメント会社として新たにスタートしました。
JR東日本のグループ会社として、青森エリアの活性化を目的に、地域とともに知恵を絞る「共創」戦略のもと、未来を見つめ、事業を推進、「地域づくり」「ものづくり」「ひとづくり」を掲げ持続的な成長を目指します。

更新日/2018.08.13
所在地 郵便番号 | 038-0012 |
---|---|
所在地 住所 | 青森県青森市柳川1-2-3 |
所在地 エリア | 東青(青森市、東津軽郡) |
業種 | 食品製造業、飲食サービス業、その他 |
設立 | 2010年5月 |
資本金 | 2億8,000万円 |
売上 | 15億8,600万円 |
従業員数 | 70名 |
事業内容 | ■駅ビル事業、酒類・飲料の製造、飲食店・物販店の運営等 ■運営施設 青森駅ビル・ラビナ、A-FACTORY、新青森駅ビル・あおもり旬味館、弘前駅ビル・アプリーズ |