企業情報詳細
株式会社 松本工務店
【松本工務店の住まいづくり】
木にこだわりを持ち続けて。 どうせ家を建てるのなら、いい家を建てたい、そして、できることなら安く仕上げたい。それが、本音です。
最近は、材料についても技術の進歩により、集成材などの新建材がでてきました。
集成材は天然木と違い、比較的安価で、強度もあり、狂いが発生しないなどの利点があり、多くの家屋で使われるようになりましたが、今現在、強度が強いからといって今後その強度が保たれるといった保証はありません。
それに比べ、天然木はいくらしっかり乾燥しても、建築後2~3年で数ミリ程度痩せることがあり、それによって建物に狂いが生じてしまうといわれていますが、遊びを計算した上でしっかり作ることによって解決できます。
これには、熟練のカンが必要となってきます。
つまり、日本古来の建築で磨いた技術が必要となってくるのです。
天然木といっても間伐材や、樹齢の若い木などは一切使用しないのが松本工務店流。
樹齢何百年といった木材しか使用しません。
私たち松本工務店は、住まいや環境など、将来的に見ると、木本来の良さを最大限に活かしきる家づくりをして行かなくてはならないと考えます。

更新日/2022.07.27
法人番号 | 6420001006849 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 〒039-0501 |
所在地 住所 | 青森県三戸郡南部町大字上名久井字外ノ沢10-2 |
所在地 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | 建設業 |
設立 | 昭和54年 |
資本金 | 5000万円 |
売上 | 8.8億円 |
従業員数 | 44名 |
事業内容 | 昭和46年創業以来、一般注文住宅からスタートし、現在では社寺仏閣、公共工事、水道工事など幅広く手がけております。 |