就職・移住支援・イベント情報

1 10 11 12 13 14 164

有限会社 八木橋建設

私たち八木橋建設は、青森県平川市に拠点を置き、建築、土木、水道施設、舗装など幅広い分野で地域社会に貢献してまいりました。
創業以来、地域の皆様のご支援を受けながら、信頼される建設会社を目指して日々精進しております。
私たちの使命は、常に高い品質と安全性を追求し、地域の発展に寄与することです。
これからも「地元の皆様のために」「安心・安全な暮らしのために」という思いを胸に、社員一丸となって取り組んでまいります。
また、建設業界は日々進化しています。私たちは新しい技術や知識を積極的に取り入れ、より良い施工品質を提供することで、お客様の期待を超える成果をお届けしたいと考えています。
これからもお客様や地域社会から信頼される企業であるために、誠実な姿勢で取り組んでまいります。

更新日:2024.12.20


株式会社 昭栄工業

■当社について■
当社は、青函トンネル内の止水工事から始まった歴史ある会社です。
現在は五所川原市を拠点に、建物の防水工事や橋の補修・補強工事などを手掛けています。
防水・橋梁工事のエキスパートが揃っているため、東北でも数件の業者しかできない現場の依頼を受け、現在では県外からも受注をいただいております。
職人さんの確かな技術が認められ、実績と信頼の積み重ねで安定経営と成長を続けて参りました。
業界では珍しい給与保証制度&固定月給制度を導入しているため、季節や天候で給与が左右されず、従業員が安心・安定して働ける会社です。

更新日:2024.12.19


合同会社 COCOZO

放課後等デイサービス、整骨院を運営

更新日:2024.12.19


有限会社 稲部電気商会

弊社では、昭和30年(1955年)の創業以来「電気との共生」をテーマに、地域に根差し電気工事に携わってきました。
 変化する環境、多様化するニーズ。私たちはそれらをビジネスチャンスとして捉え、よりお客様のニーズに合った、高い技術と他社にない発想の提案を目標に掲げて、これからも進んで参りたいと思います。
 今後も「電気」を通じて、お客様が安全・安心で快適な空間をご提供できる様、全社を挙げて努力していく所存です。
                            代表取締役 小倉 善博

更新日:2024.12.17


株式会社 ハシモトホーム

注文住宅事業を軸に、住まいに関する多面的な様々なサービスを提供しています。

更新日:2024.12.17


マルコーフーズ 株式会社

【マルコーフーズについて】

〈国内製造シェアトップクラス〉

とろろは健康食品として注目を集めており、年々需要が高まっています。

とろろ芋専業メーカーの当社は、コンビニ・大手外食チェーン・スーパーマーケット・産業給食・ホテル業界等、幅広く安定した販路を確立しています。

【事業内容】

冷凍とろろ芋をメインとして冷凍・冷蔵加工品、パウダー加工品、冷凍野菜など業務用から一般家庭用まで幅広い商品を取り扱っています。

【会社の特長】

冷凍とろろ芋の分野では業界にて圧倒的なシェアを持ち、製造から販売まで一貫した組織体制のもと安心で安全な食品づくりを続けています。

【青森工場について】

埼玉県に本社を持つとろろ芋専業メーカー「マルコーフーズ」が長芋の産地である青森県六戸町で新工場を稼働します。

◇ホームページをご覧ください

https://www.maruko-f.co.jp/

 

 

更新日:2024.12.16


株式会社 八幡建設

当社は「人と人とのつながりを大切に、社会に貢献できる企業」を目指し、より暮らしやすい環境づくり、豊かな社会づくりに取り組んでまいりました。
これまで長きにわたり、多くのお客様と出会い、お支えいただいたことに心より感謝申し上げます。

今年から始まった残業規制・さらに進む人材不足・資材油脂高騰・発注件数の減少等、かなり強い逆風が吹いています。
2011年からの強い追い風は。
それは、震災の復旧復興工事で再び吹いてはならない風であります。

今の現状を受入れ、今を原点とし、変化の激しい時代に合せ変容し、より良い未来を創っていきたいと思います。

私たちは、地域社会に貢献することはもとより、環境への変化や安全・安心の提供といった社会のニーズを先取りした建設サービスを提供してまいります。

更新日:2024.12.16


有限会社 木村木品製作所

「私たちはフルオーダーのモノづくりを通して
人々の生活に夢と潤いを提供し、物心両面の幸せを追求する」

北の城下町弘前で曽祖父の代からの木工屋です。
青森ひばのりんご梯子の開発から建具・家具・店舗什器と時代の流れに逆らわず、対応してまいりました。

今また進化しなくては生き残れない時代に来ています。

県産材でつくる玩具遊具の「warahand」、りんごの木のインテリア雑貨「CHITOSE」は自社オリジナルブランドとして当社の軸になってきました。

ほっこりしていながら、ちょっとエッジの効いたモノづくりが私たちのポリシーです。

私たちの技術を活かせるフィールドはまだまだあると信じています。

医療福祉関連、文化財の修復、青森の県産材を活用した空間のリノベーションなどは今後力を入れていきたい分野です。

世界中の人々に私たちの木のモノづくりを知ってもらえるよう頑張ります。

ピンチはチャンス、アイディアは無限大、小さくともキラッと光る町工場でありたいと思っています。

更新日:2024.12.11


三沢基地交通 有限会社

三沢市内の運行は勿論、三沢米軍基地内の運行が唯一認められているタクシー会社です

更新日:2024.12.10


社会福祉法人 陽明会

0才から6才までの定員30名の園児を保育している小規模保育園と併設に
児童発達支援・放課後等デイサービスや保育所等訪問支援、障がい児相談支援事業所を行っています。

更新日:2024.12.09


1 10 11 12 13 14 164