就職・移住支援・イベント情報

社会福祉法人 青空会

「あなたの笑顔いつまでも」を合言葉に職員一同明るく楽しく仕事をしています。キャリアアップ制度、研修の機会、福利厚生を充実させ、働く方々のより良い職場環境を目指しています。

HPもぜひご覧ください。

http://www.aozoraclub.com/

更新日:2020.11.24


一般社団法人十和田奥入瀬観光機構

当機構は、地域資源を活かして、地域を観光で潤す観光地域づくりを、地域の事業者の皆さんと一体になって推進する地域DMOです。

■観光地域づくりの先頭に立つ
美しい自然の中で暮らすように滞在するためのプランづくりやコンテンツの魅力アップの実現に向けて、地域事業者のみなさんと意見を出しあい、観光地域づくりの合意形成を図りながら、観光振興による地域社会の持続的な発展に取り組みます。

■世界に向けて魅力を発信
発想力や語学力、コミュニケーション力に自信のあるあなたのアイディアをフル活用して、十和田の魅力を世界に発信します。

 

HPもぜひご覧ください。

https://www.towada.travel/

更新日:2020.11.19


社会福祉法人桜良会 特別養護老人ホーム桜良

☆☆☆特別養護老人ホーム桜良とは☆☆☆

完全個室ユニット型と従来型施設があります。各ユニットを1軒の家と考え、中心に居間兼食堂を置き、日中は居間で過ごし、夜は自分の居室で就寝するという、できる限り家庭的雰囲気を大切にしています。

☆☆☆ショートステイ桜良とは☆☆☆

在宅の介護者が、冠婚葬祭・旅行・介護疲れなどで、介護ができなくなった時にご利用できます。

☆☆☆入所のお申込み☆☆☆

ご利用できる方

当施設は、介護保険における地域密着型介護老人福祉施設です。

ご利用にあたっては要介護認定を受ける必要があります。要介護認定手続きは、市町村窓口へ申請してください。

※当施設でも代行申請を行っております。

ご利用対象者

○65歳以上の第1号被保険者で要介護認定と認定された方。

○40歳以上65歳未満の第2号被保険者で要介護状態であって、その要因が特定疾病によるものと認定された方。

○ショートステイは要支援認定と認定された方もご利用できます

 

HPもぜひご覧ください。

http://www.fuku-sakura.or.jp/wp/

更新日:2020.11.19


東陽工業 株式会社

ライフラインに関わる『水』を扱い、水道施設工事やガス導管工事、また24時間365日漏水修理に対応し、誇りを持って仕事に取り組んでいます。

HPもぜひご覧ください。

http://www.touyokogyo.co.jp/

更新日:2020.11.10


株式会社 アオモリパイル

創業以来順調に業績を伸ばし、今後一層の発展が期待できる会社です。

関連会社 地代所建設(株)・(株)地代所レミコン

新しく作成したHPをぜひご覧ください。

https://jidaisho.jp/

 

更新日:2020.11.10


株式会社 吉田石油

吉田石油は社業の発展を通じて地域の繁栄に貢献します。

HPもぜひご覧ください。

https://www.ys-energy.jp/

更新日:2020.11.10


株式会社 オノフ

 

ユーザー目線で物事を捉えていたら、
顧客体験価値(CX)に辿り着きました。

オノフは、2000年に小さなウェブ制作会社としてスタートして以来、ユーザー視点を重視し続けてきました。
作り手視点の独創的なものではなく、ユーザーにより良い体験を提供したいという思いから、
消費者の生の声を取り入れるべくリサーチ事業を展開。
ユーザーと全ての接点を設計した総合的なコミュニケーション戦略を多くのクライアントへ提案してきました。

顧客体験価値(CX)への関心が高まっている昨今、調査から戦略策定、制作、運用まで顧客体験価値(CX)に特化したサポートを
一気通貫で行えるオノフの体制は、多くの企業より信頼いただいています。

オノフ売上高と顧客満足度調査のイメージ図

 

オノフの企業理念

本質ズッキューン !!!

オノフの理念は、徹底してユーザーに「寄り添う」ことです。商品やサービスに関する全てのデータを落とし込み、寝ても覚めてもその商品やサービスについて考え抜いた結果、ふとした瞬間に生まれるアイデアがあります。このアイデアは単なる思いつきではなく、無意識のうちに経験や調査結果といった様々なデータが結びついて生まれるものです。私たちは、本質を捉えた上での“感性”を起点にすることで、独創的な顧客体験価値を生み出し続けています。

 

 

 

オノフのサービス

感動を生み出すトータルサポート

顧客体験価値(CX)を高めるために必要なものは何か?20年間、ユーザー目線にこだわり、CXに向き合ってきたオノフの答えはユーザーの「感動」です。商品やサービスに感動するという体験によって、いち消費者がファンになる。ファンは商品・サービスを支え、さらに新たなファンを呼び込む。そんな良いサイクルを作り出すために必要な機能を全てご用意しています。消費者の感動体験を生み出すサポートはオノフにお任せください。

マーケティングリサーチ
定量調査
定性調査
覆面調査
統計データ調査
製品テスト
ホームユーステスト
各種ABテスト
NS分析
OC分析
PS
購買データ分析
プランニング
全体戦略立案
コンセプト開発
コンテンツ企画
ウェブ等制作運用
ウェブサイト
Eコマース
スマホアプリ
SNS
コンテンツ制作
クリエイティブ開発
コンテンツ制作
広告企画運用
オフライン(TV・紙媒体)
オンライン(ウェブ・SNS)
クリエイティブ制作
動画制作
広告・広報効果測定

 

 

オノフのサービス

  • オンラインで顧客ロイヤリティを維持向上する新しい接客サービスです。通常アンケートでは回答として導き出し辛い日常の何気ないユーザー状況を、顧客に寄り添い日々の声を回収したデータ分析を基にコミュニケーションシナリオを作成。PDCAをワンストップで提供いたします。

  • 従来の定量調査や定性調査を含むデジタル領域のリサーチ。CRM領域では顧客VOC起点のカスタマージャーニーによる可視化、NPSによる改善提案等より上位概念のマーケティング戦略へコミットする価値を提供いたします。

  • 顧客体験診断は、企業の顧客ロイヤリティと収益相関性を分析し、提供サービス・商品の改善ポイントを明らかにすることを目的とした分析手法です。オノフの顧客体験診断では、調査分析から改良ご提案、PDCAをワンストップで提供いたします。

  • 「みんなのプロジェクト」は企業と消費者をつなぐコミュニティサイトです。社会参加意欲の高い女性が多くメンバー登録し、企業のマーケティング活動にアンケートやインタビューなどを通じて協力いただいています。

 

代表メッセージ

感動体験」を生み出すために必要なのは、
どれだけ親身になれるのか?ということ

完成した製品やサービスをどうやって売るかを考える時代は終焉を迎えようとしています。
これからは、すべての発想をユーザーから始める企業だけが、新しい荒野に踏み出すことができるでしょう。

ユーザーが企業の製品やサービスから受ける価値の向上にフォーカスし、その価値を最大限に高めるためには、
ユーザーの生活様式や判断基準、可処分所得、家族構成、通勤時間、購読しているニュースなど、
より多くの情報を分析することが求められますが、そこから得られるものはあくまで、
マーケティングデータに基づく「公約数」です。
この公約数にのっとって開発されたものは、ヒットする確率が高い。これは間違いありません。
しかし、ホームラン級の大ヒットには至らないことが多いことも事実です。

大ヒットするものの多くは、消費者が製品やサービスを購入するときの、
居住エリアや年齢、性別、年収だけではグルーピングできない「何か」を掴んでいます。
そして、その「何か」にこそ、本質が隠れているのでしょう。

では、その「何か」を掴むために大事なことは、何なのか?
私の出した答えは、「想像する」こと。そして「感性」です。

製品やサービスについて、脳がちぎれるほど考えた抜いたあとに出てくるアイデアには、
表面的には直感のように見えても、無意識に様々な要素が紐づいているものです。
そんなアイデアを生み出す「感性」を身につけること。
オノフは、そんなスタッフを育てることに力を入れてきました。

私たちが設計するのは、マーケティングデータに基づきながらも、感性を大切にしたコミュニケーションです。
「コミュニケーションを通じて、ユーザーに“感動”を与える」ことを命題に、オノフは全身全霊をかけて走り続けます。

代表取締役 安宅正晴

更新日:2020.11.10


株式会社 光建自動車整備

自動車の車検・整備を主に行っておりますが、H24.6月より39.8万軽自動車専門店をオープンしました。
低価格でも全車保障付で、安心し乗れるお車を販売しております。

HPもぜひご覧ください。

http://www.ilovekouken.com/

更新日:2020.11.05


田澤工業株式会社

昭和32年創業以来順調に業績を伸ばし、今日に至っています。

今後も更なる発展に向けて社員一丸となり努力しております。

更新日:2020.11.05


株式会社 東日本不動産

「響きあう人と街へ」

青森県弘前市に不動産会社として創業して40年、この地で育んだ信頼と実績をベースに地元弘前市の発展はもとより青森県内の発展と街の活性化にあらゆる角度から挑戦し続けています。

青森県を中心に東北エリアでオフィスビル・商業施設・居住用物件等など様々なアセットタイプを保有し、現在、保有資産は150億円越えの規模を誇り、不動産の資産価値向上に向けた投資を行っております。

今後も積極的な投資活動を行い成長を続け、青森県に根差した企業として青森県内の発展と街の活性化にあらゆる角度から挑戦していきます。

HPもぜひご覧ください。

https://www.hn-f.com/

更新日:2020.11.04