株式会社 三協吹付
建物へ色彩とデザインを施す事で街の景観を豊かにする仕事です。
更新日:2019.07.17
建物へ色彩とデザインを施す事で街の景観を豊かにする仕事です。
更新日:2019.07.17
当社は本年で創業116年を迎えます。
創業時より建築工事を主体に事業を営み、建築物の施工に携わりながら 技術力を鍛えてきました。
快適な生活を創造するための良きパートナー として進化、また新化するよう全職員 一丸で取り組んでおります。
更新日:2019.07.16
明治36年に米穀集荷より始め
昭和30年代に、日石ガソリンスタンドを始めました。
以降、地元の農家をはじめとするお客様のお役に立てるよう
つとめてまいりました。
更新日:2019.07.11
株式会社コンシスは、地域の価値を再発見し、IT技術により地域ビジネスの未来を創造します。
ホームページを作り、ウェブを使ってプロモーションをするのはもちろん、クライアントのビジネスを成功させるためにあらゆる手段を検討し、提案するのが私たちの仕事です。
地方を中心として元気を取り戻し、活力ある経済社会を構築するために、地域経済の中核をなす中小企業者や農林漁業者の活性化を図る農業支援も行っております。その他、Webサイトのグローバル化・多言語化に伴い、日本語ウェブサイトを英訳するといったことではなく、お客様のビジネスにつながるグローバルウェブサイトを制作し、海外にはない日本の情報・魅力を発信のサポートを致します。
HPもぜひご覧ください
更新日:2019.07.11
大平洋金属の指定請負協力会社として大平洋金属構内において各種請負業務(重機での原料運搬作業・ベルトコンベア運転業務・路面清掃車運転業務・プラント修理)等の業務を行っております。
地元大手企業の構内で「安全最優先」を目標に作業しております。安心して長く働けるように業務に関する資格取得も支援しております。
更新日:2019.07.10
着地型旅行商品を造成しています。
あらたな観光開発をおこない、地域の魅力を発信していきます。
アウトドアの体験プログラムや商品企画、現場でのガイドなど多種にわたる業務があります。
インバウンドの受入れも積極的に行い、英語力もみがかれていきます。
その他、飲食部門とお土産品プロデュースで自社製造のお菓子も作っています。
地域ブランディングをすすめ、エリア一帯のプロモーションを手掛けています。
更新日:2019.07.10
当社は地域に密着し、青森県内全域に営業所をかまえ、スズキ株式会社の製造した商品を販売する青森県の代理店です。
「小さなクルマ、大きな未来」をスローガンのもと、お客様の生活に寄り添い、笑顔を届ける仕事をしています。
お客様の生活に欠かせない軽自動車・小型自動車、高齢化社会に貢献するセニアカーといった福祉車両、漁業・レジャーで活躍する船外機など様々な暮らしに密着した商品を取扱う会社です。
HPもぜひご覧ください
https://www.suzuki.co.jp/dealer/suzuki-j-aomori/
更新日:2019.07.03
弊社のルーツは、第二次世界大戦下の大空襲で甚大な戦禍を被った青森市の復興をかけ、1949年(昭和24年)に設立された「青森自動車部品(株)」が始まりです。
創業以来、独自の経営思想「みんな楽しく みんな豊かに」の経営理念のもと堅実に成長を続け、三菱系列では全国で唯一軽からトラック・バス製品のフルラインナップを扱う総合ディーラー「青森三菱自動車グループ」へと発展を遂げました。
また、地域に根差した企業活動はじめ、地球環境保全・健康増進等の経営マネジメントシステムを業界に先駆けて導入し、常に将来を見据えた事業活動を展開し強固な経営基盤を構築して参りました。
「青森スズキ自動車」は、これからもお客様から信頼され、社会への貢献も果たしつつ、社員の幸せを追求し続ける企業であり続けたいと思います。
HPはこちらです。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/aomori-suzuki/
更新日:2019.07.03
【病院理念】
湊病院は地域住民の「こころ」と「からだ」の健康をまもるために、患者様とともに《和》の医療を行います。
私たちを信頼して下さる「患者様との和」、最高の医療を提供する為の「職員の和」、さらには地域の方々と共に患者様の社会復帰をすすめていく「社会の和」を大切にすることが私たちの理念です。
HPもぜひご覧ください。
更新日:2019.07.02
三沢市が生誕した年に創業し、三沢市とともに歩み続け、おかげさまで創業60周年を迎えました。
青森県・三沢市発注の工事を中心に、自社にて監理から施工まで請け負っています。
土木工事・舗装工事を得意としており、舗装工事は青森県内でもトップクラスの実績があります。
建設業の魅力は、ひとつの建設現場を、社員全員で色んな知恵を出し合い協力して完成させた時の達成感にあります。
みなさんも我々と一緒に頑張って達成感を味わい、地域の発展に取り組んでみませんか?
更新日:2019.07.01