北都通工 株式会社
創立50年。
技術を活かし地域に貢献します。
私たちは新しいことに挑戦します。
チームワークを大切にします。
更新日:2024.03.19
創立50年。
技術を活かし地域に貢献します。
私たちは新しいことに挑戦します。
チームワークを大切にします。
更新日:2024.03.19
弘前市を中心に活動している住宅・施設の工事専門会社です。
この建設業界は、年々若手の減少、経営層の高齢化、そして後継者不足により厳しい時代を迎えています。
当社はこの傾向に逆行し、平均年齢30代の若いチームで努力し、これらの課題に挑んでいます。
課題のひとつに、この業界の将来を見据え、多能工の育成にも力を注いでいます。
多様なスキルと知識を持つプロフェッショナルの市場価値は今後益々高まると思っております。
多能工スタッフが多い当社は、元請工事が主体のため、取扱い商材が多く、向上心のある方を求めています。
ただし、すべての工事を覚える必要はなく、それぞれ自分の得意分野で活躍しております。
今後益々発展していく建設業界において、市場価値の高い技術者として会社と共に成長していきませんか?
※働きやすい環境づくりにも力を入れております。
青森県においては先駆けて、男性社員の長期育児休業取得を支援するなど、ワークライフバランスの実現に向けた取り組みが日本経済新聞や陸奥新報にも取り上げられています。
※同業他社と比較しても年間休日が多く残業が少なめなのが特徴です。
※福利厚生の面では、社員一人ひとりが仕事とプライベートの両立を図れるよう様々な支援を行っております。詳しくはホームページをご覧ください。
※個性を尊重し、金髪・茶髪・パーマ・ヒゲ・ピアス・刺青OKです。
更新日:2024.03.15
昭和59年創業のプレハブ製作販売会社。
青森市を拠点に、昭和59年からー。
確かな技術で、お客様一人ひとりのご要望に合わせた提案をいたします。
雪で壊れたカーポートを修理したい
新居・移転先にプレハブを運びたい
施工実績が豊富な業者にプレハブ建築の相談をしたい
更新日:2024.03.13
当社はお客様からの依頼を受け、荷物の集荷・運搬を行なっております。
主に建築関係・土木関係の重量物を運搬しておりますが、雑貨や食品などの配送も行なっております。
集荷・運搬をする際には、各部署との綿密な連携により迅速で確実な対応と安全性を両立しています。
当社は安全への取り組みに力を入れており、より一層の安全性向上のために検証し改善をはかり、常に安全に対する意識を高めております。
創業以来、現在も変わらず企業を運営できることは、みなさまのご理解、ご協力によるものと認識し感謝の念に堪えません。
今後もご支援を賜りますようお願い申し上げます。
更新日:2024.03.12
「エコ・省エネ」を合言葉に、ディスポーザを十和田市に普及させます。
世界各国は、地球温暖化防止対策・CO2削減目標を掲げ行動しております。
昨年新社屋に移り、新たにディスぽーざのショールームも完成しました。
十和田市は台所の流し台に取付け、家庭から出る生ごみを破砕して、水と一緒に流せる機器「ディスポーザ」の設置可能都市で年々問い合わせも増加しています。
世界で最も認められてるInSinkErator®(イン・シンク・イレーター:ISE)ディスポーザを推奨いたします。
世界NO.1シェア
InSinkErator®(イン・シンク・イレーター:ISE)ディスポーザ
◆販売
◆施工
◆管理
◆故障受付
また、2021年から新規事業として菓子製造業での事業展開をしています。
更新日:2024.03.11
更新日:2024.03.08
私たちキッズコーポレーションは、創業時から子どもの内面や心を重視し、非認知能力を育てるための「子ども主体の保育」を実践することで、業界のリーディングカンパニーとして独自のポジションを築いてきました。
保育現場・本部スタッフが一体となって無限の可能性に挑戦し、高品質なサービス提供を行うことで、理想を体現する保育施設を全国に展開しています。
一人ひとりの興味・関心、個性や発達に応じて子どもが自発的に「やりたい」と思うことを大切にする保育、自分らしさを大事にし、自身で考え判断し行動できるための「生きる力」を育む保育こそが「Kids First(何より子どもが最優先)」を掲げる私たちの、理想とする保育スタイルです。
創業から30年、理想を体現していく中で確立した、独自の保育手法ーキッズアプローチによって、現在では全国に267の保育施設を運営するまでになりました。
今日までさまざまな困難がありましたが、乗り越えるたびに蓄積した運営ノウハウ、保育現場を支援する体制により子ども一人ひとりが輝ける、安定した質の高い保育を実現しています。
更新日:2024.03.08
おおぞら保育園は、保護者の方が安心して仕事と子育てを両立させ、お子さまが健康で元気にすごせるように、1977年の創設以来育んできた保育目標と理念・方針をもって、地域の保育に取り組んでいます。
【保育園の目標】
1.木崎野にたくましく駆ける若駒のように健康で素直な子供を育てる
2.おおぞらに羽ばたく鳳のように未来の世界にとびたつ夢おおき子供を育てる
3.太平洋の碧さのように明日の社会に順応できる明るい子どもを育てる
また、職員一人ひとりの長所を活かした保育を展開しています。
職員のライフスタイルに合わせた働き方で「この園で働いてよかった」と思えるような充実感と安心感のある職場環境を目指しています。
更新日:2024.03.08
私たち株式会社サネックスは変わりゆく時代とともに常に高い技術力を目指し知識を深め成長し挑戦し続ける企業でありたい。
人を思い地域づくりを担う企業として人と人とのつながりを大切にしたい。
安心安全な暮らしと発展のために尽力いたします。
主にインフラ整備の公共事業に関する測量調査、設計業務と民間事業の工事測量を行っております。
更新日:2024.03.08
青森県平川市の【小野住建】は、大工出身の小野照文社長が、大工を社員雇用し、高断熱高気密住宅を推進する新住協にも加盟。
大工の腕と断熱気密が自慢の地域密着工務店です。平川市、弘前市、青森市など青森県内、秋田県大館市などで新築、リフォーム、リノベーションを行います。
コンセプト
・大工出身社長が大工育成を徹底
・高断熱高気密で省エネ住宅づくり
・無垢材、自然素材で造作の提案
・地域密着の工務店経営
更新日:2024.03.08