就職・移住支援・イベント情報

1 38 39 40 41 42 165

宗教法人 廣田神社

地域の伝統と文化を守る「神職」という仕事。

廣田神社は、厄・病気・災難を祓い除ける
全国唯一の病厄除守護神として青森県に鎮座しています。

先行きの見えない不安な世の中の今、
神社がまつりごとを通して
神社として人々に出来る事を考え・実行していくとともに

歴史ある神社や地域の伝統・しきたりをどのようにして
次世代に繋いでいくのかを考えることが
今我々がしなければならない最優先事項だとも考えています。

そこで、我々は「神職候補」として廣田神社で活躍頂ける人材を
採用し、地域・伝統・文化を継承して行くことを決めました。

神社で働く人は「神様と人」を繋ぐ仲取り持ちとして、
日々の感謝の気持ちや人の悩み、希望を神様に伝える役目があります。

神職と聞くと、世界が違うかの様に思う方もいるかもしれませんが
実際は、思っているよりも皆様に近い存在です。

廣田神社を司るのは全国的にも珍しい30代の宮司(ぐうじ)。
その他、神職である禰宜(ねぎ)、権禰宜(ごんねぎ)等が計3名おり、いずれも女性が活躍しています。
巫女(みこ)は学生を中心に数名おり、週末やお祭りなど参拝者の多い時期に勤務いただいています。

今後は、まつりを継承し、伝統やしきたりを守りながら
新しい時代にも合った神社の在り方を模索していき、
より多くの方の心の拠り所となるような様々なチャレンジを
していきたいと考えています。

「地域」「伝統」を守っていく使命感を私たちは求めています。
応募の時点で、資格も、経験も不問です。

一千年紡がれてきた歴史を、新たな風となり、これからの一千年へと、共に紡いでいきませんか。

更新日:2024.02.27


株式会社 阿部繁孝商店

おいしい「あべどり」を北東北からお客様の食卓へお届けしませんか【未経験者OK】鶏肉製造加工

阿部繁孝商店は1907年 初代 阿部繁孝が米穀取扱いの事業として創業しました。

1967年、若鶏の飼育、製造加工処理業に参入。当時は年間300万羽処理していました。現在は3工場体制(九戸工場・田子工場・五戸工場)となり、年間3,300万羽処理しています。
「美味しい・あべどり」日本で一番元気な鶏を育てることにこだわりをもっています。最近はコンピューター管理のハイテク農場になっていますが、「手をかければかけた分だけいい鶏になる」というのが信条です。
当社は全国の鶏肉生産量の約5%のシェアがあり、「信用」と「安定供給」を絶対条件に日々、全社員一丸となって生産に取り組んでいます。

更新日:2024.02.27


学校法人 マリアンハウス学園

幼稚園と保育園を併設した一体型幼児施設「認定こども園」です

 平成21年1月、幼稚園型認定こども園、青森県第1号の認定を受け、23年3月保育所認可を受けました。
「就学前の子どもに対する教育、保育等の総合的な提供」を推進するために考えられた新しい仕組みが「認定こども園」の制度です。
幼稚園と保育所のそれぞれの良いところを活かしながら、その両方の役割を果たすことができる制度です。

更新日:2024.02.27


株式会社 新大倉

お客様に信頼を頂き、設立から65年を超え、ご信頼をいただきまして、長きに渡り大手メーカー・エンジニアリング会社といった一部上場企業とお取引きさせていただいております。
当社は工場内に常駐したエンジニアリングを展開しており、電気・計装・機械設置・保全の業務を強みに、東日本の発電所に入構しております。

商流も上流業務にこだわり、元請や1次請けの立場にて責任ある立ち位置での業務を行い、社員の技術力とマネジメント能力の維持・向上を実現しております。
施工管理者として、日々品質管理・安全管理・法令順守を念頭に、社会インフラの安定供給を陰ながら支えております。

更新日:2024.02.22


株式会社 エントリー

【エントリーとは】
全国に展開する派遣会社です。
派遣会社は、働きたい人と、人手が欲しい企業を結び付ける役割を担っています。
(私たちは『縁結び』と呼んでいます)

【登録受付センタースタッフとは】
派遣登録をご希望される方に対して、オンライン面談にて必要な情報のご説明や質問事項への回答に対応しながら登録のサポートをさせて頂く、一番最初の入口の業務を対応しています。
営業電話・ノルマ制のお仕事ではありません。クレームの少なさが魅力です。

人と話をする事が好きな方、柔軟なコミュニケーションを必要とする業務を体験をしてみたい方、とにかく仕事体験がしてみたい方、大歓迎です。

更新日:2024.02.22


矢村自動車整備工場 株式会社 

更新日:2024.02.19


社会福祉法人 伸康会

更新日:2024.02.16


株式会社 テルメディ

株式会社テルメディは2021年10月に設立した新しい会社です。

株式会社テルメディでは、温泉、銭湯を活用したデイサービスの運営を行っております。
介護初期段階における介護サービス選択肢の拡充及び、衰退傾向にある温浴施設の利活用、存続を目的に事業を運営しております。

更新日:2024.02.06


北日本造船 株式会社

北日本造船は、青森県八戸市に1969年(昭和44年)に創業以来半世紀余り。
お客様のご要望に丁寧にお答えした船作りに努めて参りました。その基本姿勢は、これからも変わる事なく、お客様の満足度向上に向けて継続的改善に努めて参ります。

『現状維持は後退』
時代の変化に伴って、お客様のご要望も変わってきます。変化を恐れずに順応し、進化し、常に前を向いて高みを目指し、決して後ろに下がらない強い意志を持って、全社一丸となって、ステークホルダーからの信頼を勝ち得る企業を目指し続けます。

■会社の特徴

新造船は38,000トン級の商船を年間9隻建造

弊社ホームページをご覧ください
TOPページ

 

更新日:2024.02.06


有限会社 昭和石材興業

有限会社昭和石材興業は、1972年に設立された建設関連企業です。
弘前市を拠点に、生コンクリート製造業、コンクリート圧送業、除排雪業を展開し、地域社会に多岐にわたるサービスを提供しています。

建設業界において地域社会との共生共創を大切にし、お客様に高品質なサービスを提供してきた企業です。
私たちの存在理由は、卓越した技術で建設プロジェクトに貢献し、地域社会と共に持続可能な発展を築くことにあります。この理念に共感し、成長意欲旺盛な方々と一緒に未来を築いていくことを心から歓迎しています。

ミッションとビジョン: 私たちのミッションは、高品質な建築資材と確かな技術力を通じてお客様に最高水準のサービスを提供し、地域社会と協力して持続可能な未来を構築することです。私たちは、地域の発展に貢献し、建設業界においてリーダーシップを発揮することを目指しています。

価値観: 昭和石材興業は信頼性と誠実さを基盤に、お客様との信頼関係を大切にしています。従業員同士も互いを尊重し、共に成長できる環境を提供しています。チームワークを重視し、多様性を受け入れることで、個々の強みを生かし、協力しながら仕事に取り組んでいます。

弊社の強み:

  1. 技術力の向上: 常に最新の技術に対応するため、従業員には継続的な研修プログラムを提供しています。技術の向上が、より高品質なサービス提供へとつながっています。
  2. 持続可能な取り組み: 環境への貢献を大切にし、省エネルギーやリサイクルなど、持続可能な取り組みを積極的に進めています。私たちは地球環境への責任を理解し、社会的な価値を追求しています。
  3. 有給取得率100%: 従業員が健康で充実した生活を送るために、有給休暇の取得を奨励しています。働く人々がリフレッシュされることで、クリエイティブで効果的な仕事が可能です。

更新日:2024.02.06


1 38 39 40 41 42 165