就職・移住支援・イベント情報
住友化学 株式会社
・事業内容
住友化学株式会社三沢工場は青森県の南東に位置し、太平洋に隣接した広大な敷地と豊かな自然環境に恵まれた工場です。
青森県と三沢市の誘致企業として、1978年(昭和53年)も住友化学5番目の基幹工場として誕生しました。
三沢工場では主にピレスロイド系殺虫剤の殺虫成分を製造しています。
ピレスロイドとは、除虫菊に含まれるぴれと凜と呼ばれる天然成分の構造を基に工業的に合成した殺虫成分の総称です。
三沢工場の製品は安全性が高く、効果の優れた薬剤として国内はもとより海外でも高い評価を受けています。
会社HP:https://www.sumitomo-chem.co.jp/
更新日:2023.03.02
有限会社 サンビルド
イマジングループ不動産事業部。
株式会社太陽地所の新築物件の設計・施工、管理物件の修繕・リフォーム等を行っている。太陽地所、弘前パークホテル等、不動産業、ホテル業等関連会社がある。
更新日:2023.02.22
あいおいニッセイ同和損害保険 株式会社
あいおい損害保険株式会社とニッセイ同和損害保険株式会社が、平成22年10月に合併。
『あいおいニッセイ同和損害保険株式会社』が誕生しました。
損害保険業界では、売上げ第4位。
地域に密着して社会に貢献することを目指しています。

更新日:2023.02.21
アールテック 株式会社
弊社はこれまで大手食品工場の衛生管理業務を25年以上行ってきました。
その経験を基に的確な業務を行うと共に、私たちが暮らす環境を守るためにできることを常に考え実践していきます。
衛生管理業務では、節水や洗浄水の適切な処理を心がけており順調に成果を挙げております。
また、環境に優しい電解水や電解水生成装置の販売とメンテナンスを丁寧に進めることで、お客様と地球環境の両方をより良いものにしていきたいと考えています。
CSR活動及びSDGs活動の一環として、三陸復興国立公園の清掃活動や当社関連法人「あおばの会(八戸あおば高等学院)」におけるこども食堂、こども宅食おすそわけ便のお手伝いなど、「人と環境を笑顔に」をビジョンに日々活動しています。
更新日:2023.02.21
琉球リラクゼーション TINGARA
『会社紹介』
当店は青森県八戸市にあるリラクゼーションサロンです。沖縄リゾートホテルで磨いた技術を提供しております。
<理念>
人との繋がりを大切にし、豊かなコミュニケーションを発展させ最高の技術で社会貢献いたします。
<ミッション>
青森県民の健康意識を高め、1人でも多くのお客様が毎日健康で笑顔で暮らせるようにサポートをいたします。
<ビジョン>
お客様の心に寄り添うサロンを目指し、お客様に心から喜んで頂き対価を得る事で、自身の幸せと繋がる


更新日:2023.02.17
スターゼンミートプロセッサー 株式会社
食肉業界をリードしてきたスターゼン株式会社の100%出資の子会社です。
全国7ヶ所に国産牛・豚の食肉処理加工工場を展開しており、その中でも三沢ポークセンターは国産豚の食肉処理加工工場としては日本最大級です。
国内で初めて大型の自動除骨ロボットを導入し、ますます加速する少子高齢化や生産能力の向上と効率化に努めます。
三戸ビーフセンターは北海道ならびに東北全域から集荷しています。
産地、銘柄、スペックなど、牛肉のことならあらゆる要望に対応します。
私たちは食肉のスペシャリストです。
加工した商品は全国のスーパーや精肉店で、ブロック肉やスライスされたお肉として販売されたり、大手コンビニエンスストアの商品や冷凍食品、外食チェーンなどの原料としても使用されています。
また、お客様に安心してお取り扱いいただく商品を確実に供給するため、当社が展開するすべての工場においてSQF(Safe Quality Food:食品の「安全性」と「品質」を確保するための国際認証規格)認証を取得し、衛生的な豚肉の安定供給に貢献しています。
食肉のスペシャリスト「2021年度部分肉製造マイスター」では女性初2名の合格者を輩出し、性別関係なくさらに活躍の場を広げています。人々の生活に欠かせない食肉を扱う『食肉のスペシャリスト』として働くやりがいと、充実した福利厚生、安定した職場環境で『ずっと働き続けられる』安心感。仕事とプライベートの両立ができる環境です。
全国に7事業所(青森県内2事業所)
●三戸ビーフセンター 〒039-0122 青森県三戸郡三戸町斗内字中堤9-9
●三沢ポークセンター 〒033-0022 青森県三沢市大字三沢字淋代平116-3102
当社のHPはこちら↓
https://www.starzen.co.jp/meatprocessor/
更新日:2023.02.17
株式会社 テレ・マーカー
業務用通信機器、インターネットセキュリティ、ネット回線、電力等、企業様にとって
必要不可欠なインフラ設備をトータルで扱っています。
当社は設立から30年以上を迎えたITソリューションカンパニーです。
時を経て培ったノウハウと実績を背景として、全国に営業所を構え、
従業員数はグループ全体で500名を超え、今では取引社数10万社を超える規模にまで成長しました。
時代に合わせて成長、変化し続け、お客様のビジネスの業務効率化、コストダウンを実現するプロフェッショナルです。
コールセンター運営事業を行っており、 主な取り扱い商材は、NTT特約店として通信機器を販売から保守まで一貫して行い、
また自社商品となる光回線と電力サービスの販売も行っています。
更新日:2023.02.16
株式会社 木村工業
青森県青森市に本社を構える『株式会社木村工業』。
昭和60年に設立し、青森エリアの発展に寄与してきました。
土木工事請負業・骨材販売業、貨物自動車運送取扱事業を主な事業としており、
地域のニーズに応えられる企業を目指し日々邁進しております。
更新日:2023.02.13
青森県図書教育用品 株式会社
「学校教育の向上を支援し、地域社会に貢献」を経営理念に掲げ、教科書供給を軸に教育現場に関わってきました。
これからは今まで以上に、デジタル化が進み多様化している「教育」に対して、試行錯誤しながら個別最適な学びとは何かを考え、「教育」に関わってまいります。
青森の未来は、青森の子供たちそのもの。
子供たちが健全でユニークな未来を迎えられるように努力して参ります。
- 教科書供給事業
国が定める教科書供給制度の中で、青森県内の児童生徒へ確実に教科書を届けるための業務をしています。教科書流通において、当社は青森県内の総代理店のような位置づけ(「教科書特約供給所」)であり、県内各地域の「教科書取次店」と協力して教科書を確実・迅速に届けています。
- 一般書籍・教材卸売事業
教科書だけでなく、学校で使う書籍や教材を幅広く取り扱いし、地域の書店や教材店に卸売りしています。近年はデジタル商材も積極的に提案・販売しています。学校用だけでなく、青森県の本も地域書店に卸売りし、地域の活性化にも貢献しています。
- 学校外商・小売事業
弘前市近隣では直接学校に営業し、教科書や書籍、教材を販売しています。教育現場のニーズをダイレクトに把握し、納品・提案・フォローしています。漢字検定などの立ち合い業務も行っており、生涯学習にも貢献しています。近年はECサイトも運営し、自社HP内やオンラインモールにて書籍等を販売しています。
<会社HP>
https://www.aomoritosyo.co.jp
更新日:2023.02.13
有限会社 山崎商事(五番街)
自社商品は全て、手作りです。
開店当初からのお客様が多く、現在では三世代に渡って愛されています。
更新日:2023.02.13