ニューマネジメントシステム 株式会社
「塗料卸」「高圧ガス溶材商社」「冷凍魚介類卸」という“超ニッチ”な3業界に対応
業界“超”特化型システムソリューション会社です
使い勝手のよい自社パッケージをコアに、クライアントの業務を劇的に効率化
ソリューションパートナーとしてニッチトップの地位を確立しています
目下手掛けているのは、「塗料卸」「高圧ガス溶材商社」「冷凍魚介類卸」という“超ニッチ”な3業界。
それぞれに対して、「スーパー塗料」「溶財管理」「スーパー鮮流」という独自開発の販売管理パッケージを提供しています。
その中心の「スーパー塗料」は、「売上・利益の把握に時間がかかる」「不良在庫が多い」「売掛金の回収管理が大変」「単価や過去の取引を調べるのが厄介」「価格改定の対応に手間がかかる」といった塗料卸会社の悩みを解消しています。
弊社の真骨頂は、業界を“超ニッチ”に狭める代わりに、深堀して業界特性に基づく困りごとに徹底的に対応するところにあります。
顧客から「こんなにうちのことがわかっているSEは初めて」と評価
以前は受託開発を手掛けましたが、「受託は、毎回違うシステムを手掛けノウハウが深まらず、『SE35歳限界説』が言われていたように長く続けられない」と感じたため、
自社製品の開発を手掛けようと1987年にニューマネジメントシステムを創業しました。
1994年に「スーパー塗料」リリースすると、じきに高圧ガス溶材業界にも応用できるとわかり、同業界向けの機能を盛り込んだ「溶財管理」を開発、1996年にリリース。
両業界への関わりを深め、業界団体の賛助会員となって業界の動きをいち早く取り入れるなど改良を重ね、着実に地歩を築いてきました。
新しいお客様には『こんなにうちのことがわかっているSEは初めて』とよく言われます。
2011年の東日本大震災を機に、BCP対策としてクラウドサービスへのニーズが急増。
それまでのパッケージ販売およびリース提供に加え、クラウドシステムを追加。
現在では、クラウドでの提供が60%を占めるまでになっており、思えば、バブル崩壊や大震災など、ピンチの状況を新たな展開に活かしてきました。
顧客とは対等のパートナーとしての信頼関係を構築
社員数は20名(2021年12月現在)平均年齢は47歳と高めですが、「経営者に対するコンサルティングには適した年齢」と考えています。
「エンジニアとして入社しても、経験を積んだ後にソリューション営業として年金が出る65歳まで長く働いてもらいたい」と考えています。
営業拠点である東京本社のほかに、青森県八戸市に開発拠点があり、両拠点間はテレビ会議でひんぱんに顔を合わせていますが、年2回全員が集まる全社ミーティングのほか、年1回、社員旅行に出かけて親睦を深めています。
人材育成の観点では、ソリューション営業として月2回、テーマを決めた勉強会を実施しノウハウの共有を図っています。そのほか、リーダーシップ研修など社外の研修も積極的に受講。
ソリューション営業の仕事では、お金を払う、頂戴するという関係というより、対等のパートナーとしての信頼関係が築けているお客様が多いと感じています。
実はお客様自身、困っていることがわかっていないケースが多く、そこを汲み取って提案しソリューションとして納品すると、『驚くほど楽になった』と喜ばれます。
お客様の役に立てるのが、何よりのやりがいです。
求める人材は、「明るく、積極的で、誠実な方であればありがたい」“超ニッチ”であるがゆえに、どこよりも仕事を深めていける環境があります。
「ひとつの業界にじっくり取り組みたい」「専門知識を深め、一つの世界を掘り下げていきたい」といった人には、絶対に見逃せない会社です。
会社のHPもご覧ください。 https://www.nmsc.co.jp/

更新日:2022.08.29