就職・移住支援・イベント情報
株式会社 三沢奥入瀬観光開発
旅は魔法
『100年後に旅産業は世界で最も大切な平和維持産業になっている』
世界の動きに大きな影響を与えている民意、その民意に少なからず影響を与えるのが旅である。国内各地を訪れることで自らの国を深く理解することができ、また、外国に行くことで他国の文化や豊かさを感じることができる。そして旅をすることでその場所に住んでいる人たちと触れ合い、友人になることができる。『世界の人たちを友人として結んでいく』、それは他の産業にはできない、旅の魔法なのです。
人と人が国境を超えて理解を深め合うことに貢献することで、国と国が平和を維持する力になっていく。次の100年を考える今、私たちにはそういう役割が託されています。
更新日:2022.06.27
株式会社白神焙煎舎
世界自然遺産白神山地の麓で生まれたコーヒー店の物語。そこにある白神焙煎炭焼珈琲は、地域から生まれた至高の一品。
県内最大級の自社炭製造施設『白神炭工房 炭蔵』で造られるりんごの樹を使用し、良質かつ安定的な熱量が保てる炭を使って焙煎をしている。
老舗の珈琲専門店による味づくりの技術が加わり、まろやかな白神山地の水で淹れたコーヒーは香り・味ともに一級品。
すべてにこだわり抜いた、極上の一杯を提供している。
更新日:2022.06.23
イーストライズ 株式会社
自然豊かな地方にいながら最新の技術を習得し全国へ発信できる会社です。
私達は様々なWEBシステム開発からIoT、AI、RPA等の最新技術に関連した開発や各種業務システム、組込システム開発まで幅広く行っています。
全国のサテライトオフィスやお客様の環境をテレワークで繋げる次世代に向けた分散開発を積極的に推進し成長に繋げています。
更新日:2022.06.22
三上雅人クリニック
一人一人を大切に最良の医療を
当院は、内科の診療所(無床)です。
地域のホームドクターとして、患者さん一人一人が、満足できる医療を提供しようと心がけています。
緩やかな予約体制で、待ち時間を短く、診察時間を長く取れるよう努力しております。
三上雅人クリニック ホームページ
http://www.actv.ne.jp/~mmikami/
更新日:2022.06.17
株式会社 鎌田製作所
当社は昭和11年7月1日に鎌田儀八郎が漁船の焼玉エンジン(ディーゼルエンジンの前身)のメーカーとして創業しましたが、時代と共に漁船が少なくなりその後、国鉄や官公庁にその技術を生かして株式会社鎌田製作所へ社名変更しております。
溶接、工作機械、組み立ての技術をもって長年にわたるお取引様との関係を基礎として、鎌田製作所に依頼すれば安心して任せられると言われる会社であるよう、安全、安心を心掛けてまいりました。
お客様および社員を大事に、本気で確実な仕事を今後も心がけてまいります。
今後とも、皆様にはより一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 鎌田 隆司
更新日:2022.06.17
中当建設 株式会社
当社は、公共工事・大手建設会社・地域の企業や個人からの受注で年間を通してほとんど仕事が途切れることがありません。
有資格者も多数在籍しており、県内随所で工事をしております。
中当建設株式会社ホームページ
http://www.nakato-kensetsu.com/
更新日:2022.06.17
片峰電気工業 有限会社
電気配線工事などを手掛ける会社として、創業以来51年間、安定経営を続けております。
東北電力グルーブ『ユアテック』の協力会社です。
更新日:2022.06.13
有限会社 シーガルディレクション
国内外の多くのブランドを取扱い、秋田県内外において高感度なSHOP展開を目指します。
秋田県:2店舗、山形県:1店舗、青森県:2店舗、岩手県:1店舗
函館市:1店舗の計7店舗。
ホームページもご覧ください。
http://www.seagulldirection.com
更新日:2022.06.10
厚生労働省 青森労働局
青森労働局は
・求職者に対する就職支援、企業への人材のあっせん【職業安定行政】
・働く上で必要な能力の向上【人材開発行政】
・労働条件(労働時間、賃金等)の確保・改善【労働基準行政】
・働き方改革、女性の活躍推進【雇用環境・均等行政】
など、「働く」ということに関連する様々な行政分野を、総合的・一元的に運営しながら、青森県に密着した行政を担う厚生労働省の地方機関です。
〇 青森合同庁舎 (5階 総務部 2階 労働基準部 7階 職業安定部 8階 雇用環境・均等室)

更新日:2022.06.09
有限会社 八甲造花店
仕事内容
葬儀に関わること全般を行います。 主な業務 ・式場、安置室の設営 ・お客様との打ち合わせ ・葬儀の司会進行 ・見積書、請求書などの書類作成 など
1日の仕事の流れ
9:00:始業
9:00〜9:30:1日の業務の確認、従業員同士の打ち合わせ
9:30〜12:00:お客様との打ち合わせ、会場設営等
12:00〜13:00:お昼休憩
13:00〜14:00:葬儀式司会、案内等
14:00〜15:00:式場片付け、掃除等
15:00〜17:00:請求書の作成等事務
17:00~18:00:次の日の準備、業務内容確認
18:00:退社
更新日:2022.06.08