インターンシップ情報詳細
株式会社 青森芝浦電子
芝浦電子グループのマザーファクトリーとして、世界トップシェアを誇るサーミスタ専門メーカーです。
サーミスタセンサ製造に特化することで、優れた独自技術の開発を続け、世の中を豊かにする多くの製品を世界中に提供してきました。
青森県三戸町の自然豊かな環境の中、新製品の開発や製造、海外生産拠点に対する指導育成等を行っています。

更新日/2025.08.04
業種 | 電気・電子工業 |
---|---|
体験分野 | 技術・開発・研究系 |
受入対象 | 大学生理系、大学院生理系、高専生 |
受入対象詳細 | 2027年3月に卒業予定の理系学生 |
受入人数 | 各回3人 |
実習プログラム | ◎【1Day】製品設計コース(サーミスタ温度センサの設計業務体験) 3D CADを使った図面作成と、製品評価の体験を行います。 実際に業務で使用しているCADソフトや測定機器を使った体験となっておりますので、 写真や説明だけでは分からない部分まで触れていただければと思います。 ◎【1Day】設備設計コース(生産機械設備の設計業務体験) PLC言語を用いて卓上設備の簡易的なプログラミングと動作検証の業務体験を実施いたします。 先輩社員が設計・製作した設備や開発中の設備をお見せしながら設備設計の仕事についてご紹介いたします。 ◎温度センサ設計2days,設備設計2days,センサ設計&設備設計5daysのインターンシップ 上記【製品(温度センサ)設計】と【設備設計】の業務体験ができるインターンシップを開催します。 ■実施場所 本社にて(青森県三戸郡三戸町大字川守田字草鞋平74-1) ■持ち物 筆記用具、印鑑(交通費支給の為) 領収証(公共交通機関、有料道路を利用の場合は必須) ■申し込み方法 マイナビ2027よりご予約ください。 開催日程やスケジュール等、その他詳細情報についてはマイナビ2027をご確認ください。 |
受入日数・期間 | 1日 |
受入時期 | 夏期、冬期 |
受入時間 | 10:00~16:30 |
実習場所 | 三戸郡 |
実習場所 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
実習場所 郵便番号 | 〒039-0141 |
実習場所 住所 | 青森県三戸郡三戸町大字川守田字草鞋平74-1 |
実習場所へのアクセス方法・最寄駅 | 青い森鉄道 三戸駅より車で約10分 JR東日本 二戸駅より車で約30分 |
報酬・交通費の支給の有無 | 有 |
報酬・交通費「有」の場合詳細 | 交通費:上限3万円まで支給。領収証用提出。 報 酬:なし。 |
応募方法 | マイナビ2027よりエントリー、予約をお願い致します。 マイナビ2027 https://job.mynavi.jp/27/pc/search/corp112059/outline.html |
応募締め切り |
株式会社 青森芝浦電子
当社は1995年に青森県三戸町に設立し、空調機用温度センサの製造工場として事業をスタートしました。
その後、世界的なグローバル化が進む中、新興国の経済成長に追従する形で、製造工程の多くを海外工場へシフトしていき、当社は、設計開発や製造技術に注力することで、これまでの製造中心の事業から、設計・開発、製造技術を中心とする技術集団に変革を遂げました。
これまで培った独自のノウハウや専門技術を活かし、現在は空調機用センサだけでなく、車載用センサの設計開発、製造技術も行い、生活に不可欠な様々な製品の開発を行っております。

更新日/2022.11.02
法人番号 | 7420001006807 |
---|---|
法人の本店住所;全国地方公共団体コード | 020001 |
動画 | |
所在地 郵便番号 | 039-0141 |
所在地 住所 | 青森県三戸郡三戸町川守田字草鞋平74-1 |
所在地 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | その他製造業 |
設立 | 1995年2月6日 |
資本金 | 1億円 |
売上 | ― |
従業員数 | 110名 |
事業内容 | 電子部品サーミスタ素子等を使用する各種温度センサー製造並びに販売 |