求人情報詳細
【受付終了】 公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会
メディカルコート 八戸西病院(看護師/正職員)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象
看護師(正職員)(八戸西健診プラザ・美容皮膚科)
【仕事内容】
○美容皮膚科での看護師業務(毎週月曜・水曜〜土曜日)
○健康診断の際の問診票の受渡しや内容確認、身長・体重・視力・聴力等の測定、採血、診察介助(毎週火曜日のみ)

更新日/2022.09.12
更新日 | 2022-10-11 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-3359 |
法人番号 | 1420005002667 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 有 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | 移住支援金 |
掲載期限 | 2022-12-31 |
就業場所;郵便番号 | 0391103 |
就業場所;住所 | 青森県八戸市長苗代字中坪74-1 メディカルコート八戸西病院付属八戸西健診プラザ |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 1人 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高卒以上 必須 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格等 | 看護師 必須 普通自動車運転免許 必須(通勤用) |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 265,000円 |
給与下限 | 203,000円 |
給与の補足 | 基本給:183,000円~245,000円 技術手当:20,000円 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間:3ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
給与(研修中)上限 | 265,000円 |
給与(研修中)下限 | 203,000円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 無 |
その他手当に関する特記事項 | *無料駐車場あり。 |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | その他 |
勤務日に関する特記事項 | シフトによる |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | (1) 09:00〜18:00 (2) 09:00〜13:00 (3) 07:20~16:20 *12月〜4月(3)08:00〜17:00(火曜日のみ) (1)は月曜日、水曜日〜金曜日 (2)は土曜日 (3)は火曜日 |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 (2)は土曜日、休憩なし |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | その他 |
休日に関する特記事項 | 勤務シフトによる 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10 日 |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | *事前連絡の上、応募書類を郵送して下さい。書類選考後(7日程度)面接日等を連絡します。 *筆記試験(一般教養・適性・性格・作文)一般教養・作文は、卒業後3年以内の求職者の方が対象になります。 【応募書類】 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付) 【送付先・選考場所】 〒039-1103 青森県八戸市大字長苗代字中坪74-1 メディカルコート八戸西病院付属八戸西健診プラザ |
担当者TEL | 0178-21-6699 |
担当者FAX | 0178-29-1098 |
担当者メールアドレス |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会
公益財団法人シルバーリハビリテーション協会は、1986年に財団法人として設立し、2013年には青森県知事より許可を受け公益財団法人へ移行しました。
始めにリハビリテーションを主体とした病院を開設しましたが、退院して直ぐに自宅の生活が困難な場合も多く、自宅と病院の中間施設として老人保健施設を開設。
そこで働く看護師が不足したため、看護学校を開設しました。
その後は地域のニーズに応じて、健診施設、クリニック、訪問看護ステーション、その他の介護事業を展開しております。

更新日/2023.07.05
法人番号 | 1420005002667 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 039-1161 |
所在地 住所 | 青森県八戸市大字河原木字北沼22-39 |
所在地 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | 医療・福祉サービス業 |
設立 | 1986年3月31日 |
資本金 | 約30億円 |
売上 | ー |
従業員数 | 796名 |
事業内容 | ・脳卒中、交通及び労働災害等の後遺症並びにリハビリテーションの研究 ・リハビリテーション研究に対する助成 ・障害者及び高齢者の社会復帰及び社会活動への参加の指導及び援助 ・生活習慣病等の疾病予防に関する知識の普及並びに患者家族及び地域住民に対するリハビリテーション知識の啓発普及 ・地域の医療・介護従事者の育成確保及び技術研鑽支援 ・病院の設置運営 ・介護老人保健施設の設置運営 ・看護学校の設置運営 ・訪問看護ステーションの設置運営 ・在宅介護支援センターの設置運営 ・健診センターの設置運営 ・居宅介護支援事業 ・訪問介護事業 ・訪問入浴介護事業 ・短期入所療養介護事業 ・通所リハビリテーション事業 ・認知症対応型共同生活介護事業 ・有料老人ホームの設置運営 ・診療所の設置運営 ・不動産賃貸事業 ・地域包括支援センター運営事業 ・その他この法人の目的達成に必要な事業 |