求人情報詳細

【受付終了】 公益財団法人シルバーリハビリテーション協会メディカルコート八戸西病院(薬剤師)

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象

病院薬剤師

病院内の薬局にて主に入院患者用の調剤、監査、薬歴管理、薬剤管理、服薬指導、および委員会業務をしていただきます。外来患者対応は少なめです。

その他付随業務もあります。

※将来的には病棟業務も担当いただきます。

 

公益財団法人シルバーリハビリテーション協会メディカルコート八戸西病院(薬剤師)
更新日/2019.07.17
更新日2020-07-08
求人管理番号020001-1529
法人番号1420005002667
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容
掲載期限2020-07-31
就業場所;郵便番号0391103
就業場所;住所青森県八戸市長苗代字中坪77番地
採用区分
採用人数
雇用形態正社員
雇用期間無期
雇用期間(開始)
雇用期間(終了)
雇用期間に関する特記事項
希望学歴薬学部卒以上
必要な経験薬剤師の実務経験(なくても可)
必要な免許・資格等薬剤師免許
給与形態月給
所定労働時間1日8時間
給与上限360,000円
給与下限285,000円
給与の補足*給与額は相談に応じます。 *上記給与額には、技術手当20,000円を含みます。 *目安としては実務経験5年で293,000円以上、実務経験10年で303,000円以上、実務経験15年で313,000円以上です。 *賞与は年2回以上支給、年額合計は3.5か月分以上です。 *賃金は、欠勤控除のある日給月給制です。
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項3ヶ月 労働条件変更なし
給与(研修中)上限360,000円
給与(研修中)下限285,000円
通勤手当の有無
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項技術手当20,000円は、上記給与額に含まれています。 深夜割増別途支給
勤務日月・火・水・木・金・土・その他
勤務日に関する特記事項シフト制
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項(1) 8:30~17:30(平日) (2) 8:30~12:30(土曜・休憩無し) (3) 15:00~23:00 (救急での業務・輪番時のみ月1~2回)
休憩時間に関する特記事項休憩時間60分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日日・祝・その他
休日に関する特記事項週休二日制 勤務シフトによる
加入保険に関する特記事項雇用 労災 健康 厚生 確定給付年金
応募方法事前に履歴書・紹介状を郵送してください。 書類選考後(5日程度)面接日等を連絡します。
担当者TEL0178-28-4000
担当者FAX0178-20-4962
担当者メールアドレスhpsilver@sg-silver.or.jp

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。

公益財団法人 シルバーリハビリテーション協会 
メディカルコート八戸西病院

メディカルコート八戸西病院は青森県八戸地域で主に回復期リハビリテーション、人工透析等、内科系二次救急、地域包括ケアの役割を担っている病院です。特にリハビリは施設・人員ともに青森県内で有数の規模です。病院の隣には健診プラザも併設し病気予防と治療のラインをつないでいます。

 

八戸西病院では医師、看護師、薬剤師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、臨床工学技士、臨床検査技師、診療放射線技師、社会福祉士を募集しています。医療を通じて地域社会に貢献する熱意がある方をお待ちしています。一緒にホスピタリティ(おもてなし)精神をもって働きましょう。

 

※メディカルコート八戸西病院を運営する公益財団法人シルバーリハビリテーション協会はSGグループ(東北医療福祉事業協同組合)の一員です。SGグループは青森、岩手、宮城、福島、新潟の各県に200か所以上の事業所をもち総従業員数は4500人を超えます。スケールメリットのため職員の福利厚生が充実しています。

No Image
更新日/2019.06.14
法人番号1420005002667
動画
所在地 郵便番号039ー1103
所在地 住所青森県八戸市長苗代字中坪77番地
所在地 エリア三八(八戸市、三戸郡)
業種医療・福祉サービス業
設立1986年3月31日設立
資本金
売上約30億円
従業員数病院単独では356名(2019年4月時点) ※グループ全体では4500名以上
事業内容・脳卒中、交通及び労働災害等の後遺症並びにリハビリテーションの研究

・リハビリテーション研究に対する助成

・障害者及び高齢者の社会復帰及び社会活動への参加の指導及び援助

・生活習慣病等の疾病予防に関する知識の普及並びに患者家族及び地域住民に対するリハビリテーション知識の啓発普及

・地域の医療・介護従事者の育成確保及び技術研鑽支援

・病院の設置運営

・介護老人保健施設の設置運営

・看護学校の設置運営

・訪問看護ステーションの設置運営

・在宅介護支援センターの設置運営

・健診センターの設置運営

・居宅介護支援事業

・訪問介護事業

・訪問入浴介護事業

・短期入所療養介護事業

・通所リハビリテーション事業

・認知症対応型共同生活介護事業

・有料老人ホームの設置運営

・診療所の設置運営

・不動産賃貸事業

・地域包括支援センター運営事業

・その他この法人の目的達成に必要な事業