求人情報詳細
【受付終了】 六ヶ所エンジニアリング 株式会社(機械設備保全工)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象
当社は六ヶ所村に設立し、35年間地元企業として地域社会に貢献し、信頼され必要とされ続ける会社を目指しています。原子力・石油備蓄施設・公共工事・機械加工と幅広い分野において地元の利を生かし、お客様のご要望に迅速に対応できるよう努めています。
当社の特徴
・残業時間 月平均5H以内
・有給休暇取得率90%以上
・転勤、県外出張なし
・多種多様な業務内容
HPはこちらです

更新日/2020.09.23
更新日 | 2023-08-18 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-1674 |
法人番号 | 5420001011817 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 有 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | 移住支援金 |
掲載期限 | 2022-08-31 |
就業場所;郵便番号 | 0393212 |
就業場所;住所 | 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字上尾駮22-258 |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 5 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高卒以上 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格等 | 不問 |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日7.5時間 |
給与上限 | 303,880円 |
給与下限 | 182,328円 |
給与の補足 | 年齢、経験、資格を加味し、給与を決定させて頂きます。 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 6ヶ月 同条件 |
給与(研修中)上限 | 303,880円 |
給与(研修中)下限 | 182,328円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 資格手当、家族手当、役職手当など |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・水・木・金・その他 |
勤務日に関する特記事項 | 第1・第3土曜日は勤務日となります。 |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | 8:00~17:00 |
休憩時間に関する特記事項 | 90分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | 日・祝・その他 |
休日に関する特記事項 | 第二・四・五土曜
G・W、夏季休暇、年末年始休暇あり |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・財形 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | 応募書類等
履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送、持参可 郵送の送付場所 〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字上尾駮22-258 |
担当者TEL | 0175-73-2277 |
担当者FAX | 0175-73-2444 |
担当者メールアドレス | yusuke_kacchi@r-e-c.co.jp |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
六ヶ所エンジニアリング株式会社
当社は青森県六ヶ所村に1985年に創立された地元企業です。
六ヶ所村には石油備蓄基地、原子力関連施設など、エネルギー産業に関する施設があり、その施設での機械設備メンテナンス業務を主とした会社です。
その他にも、モノづくり業務(加工、製造)や公共工事(土木、菅、電気)もあり、幅広く業務を展開しております。
経験者から、未経験の方まで、安心、安全に業務ができるよう、様々な取り組み、システムづくりをしております。
当社でなければできない正確、迅速かつ高度な技術と責任をもって業務及び施工に当たり、地域社会に貢献し信頼される会社づくりを目指しております。
HPはこちらです

更新日/2019.08.23
法人番号 | 5420001011817 |
---|---|
所在地 郵便番号 | 0393212 |
所在地 住所 | 青森県上北郡六ヶ所村尾駮字上尾駮22-258 |
所在地 エリア | 上北(十和田市、三沢市、上北郡) |
業種 | 建設業 |
設立 | 1985年1月 |
資本金 | 2,000万円 |
売上 | 2,167,104千円 |
従業員数 | 195名 |
事業内容 | 石油備蓄基地内のタンク補修、関連設備等のメンテナンス業務。 原子力施設での機器メンテナンスや、機械保全、放射線測定器の点検、校正、放射線管理業務。 ポンプ、モーター等の回転機器の分解、整備業務。 電気、菅、土木工事における現場監督、施工管理業務。 CAD、製図、旋盤、フライス盤、溶接等の加工、製造業務。 |