求人情報詳細
【受付終了】 有限会社 山協電気工業(送電線工事士)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象 - あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人
日々の生活を送る上で、なくてはならない電気。皆さまのライフラインとして届く前に、電気の通り道となる送電線(鉄塔と電線)を建て、送電線を架けるまでにたくさんの工程があり、その工程ごとのスペシャリストがいます。
このスペシャリスト達をまとめて〈ラインマン〉と呼んでいます。
【仕事内容】
・送電線鉄塔の電線張り、保守点検、修繕作業です。
場所によっては、巡視路(山林内)を30分位歩く時もあり、体力の必要な仕事です。
・未経験者可
・鉄塔は25m〜40m位の高さですが、高所作業の適性は事前に把握できないため、徐々に慣れていただき、適性を判断して配置を決定します。
・岩手、青森、関東地方への出張が多くあります。(3日〜2週間毎)但し、本人の事情優先に配置します。
◆未経験者、大歓迎!
※高い技術や技能は、一定期間の教育や訓練、実務で身に付けて行けますので、未経験者の方でも安心して働くことができます。
(※研修は本人の希望を考慮し、1~3ヶ月程度行います)
以前に建築土木や高所作業、とび職をされていた方大歓迎です。

更新日 | 2022-09-26 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-3380 |
法人番号 | 9420002007182 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人 | 対象外 |
掲載期限 | 2023-01-31 |
就業場所;郵便番号 | 0310002 |
就業場所;住所 | 青森県八戸市中居林字彦五郎9-12 |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 4人 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 不問 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格等 | 第二種電気工事士 あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 移動式クレーン運転士 あれば尚可 ※入社後取得可能。取得意欲のある方大歓迎! 取得したい資格などの要望をヒアリングし、会社が指定する資格取得に関しては、費用は会社負担でサポートします。 |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 364,650円 |
給与下限 | 331,500円 |
給与の補足 | 基本日給:15,000円~16,500円 月額賃金:日給×22.1日で算出 ※入社6ヶ月後の月平均賃金(諸手当含む)は、420,000円程度となります。 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間:2ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
給与(研修中)上限 | 364,650円 |
給与(研修中)下限 | 331,500円 |
通勤手当の有無 | 無 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 送電手当、能力手当、役職手当、資格手当、運転手当 お盆手当(基本休み) 年末年始手当(基本休み) 出張時の旅費、宿泊代、食事代(朝・夕)は会社が全額負担 昇給:あり1ヶ月あたり5,000円~10,000円(前年度実績) 賞与:年2回 計1.0ヶ月分(昨年度実績) 駐車場無料 |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・水・木・金・その他 |
勤務日に関する特記事項 | 会社年間カレンダーによる |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | 変形労働時間制 (1年単位 ) 08:00〜17:00 |
休憩時間に関する特記事項 | 90分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | 日・祝・その他 |
休日に関する特記事項 | 会社年間カレンダーによる 【年間休日】平均104日 週休二日制 (本人希望を考慮) お盆休暇、年末年始休暇 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、建設業退職金共済加入 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | 事前連絡の上、面接日を決定します。 面接日に履歴書(写真貼付)をご持参ください。 (ハローワークから応募された方は➀ハローワーク紹介状②写真貼付の履歴書の二点ごを持参ください) 【選考方法】 面接(予定1回) 【結果通知】 面接後5日以内 【通知方法】 電話 【選考場所】 〒031-0002 青森県八戸市大字中居林字彦五郎9-12 |
担当者TEL | 0178-45-2125 |
担当者FAX | 0178-45-8522 |
担当者メールアドレス |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
有限会社 山協電気工業
電気はインフラの中でも特に必要とされる分野であり、今後も需要が高まっていくと言われています。
これからも電気が無くならない限り、我々の仕事も無くならない。
「人々の暮らしの基盤を支える」という使命のもと、技術の向上、先輩から後輩への技術の継承、そして震災や災害での迅速な復旧工事など、私たちと一緒に社会の繁栄に貢献し続ける仲間を探しています。
企業情報【青森の会社】ページはこちら
普通の会社員とは違い、 職場はオフィスや工場の中にはありません。そのとき受注している現場が皆さんの職場になりますので、常にフレッシュな気持ちで仕事に取り組めるのが特徴です。

法人番号 | 9420002007182 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 031-0002 |
所在地 住所 | 青森県八戸市大字中居林字彦五郎9-12 |
所在地 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | 電気・電子工業、電気・ガス・熱供給・水道業 |
設立 | 昭和40年 |
資本金 | 3,000,000 |
売上 | - |
従業員数 | 70名 |
事業内容 | ◆送電線工事 ◆保守メンテナンス ◆修繕作業 ◆太陽光パネル配線工事 ◆内線工事(ケーブル延線など)他 |