求人情報詳細
【受付終了】 株式会社アイティコワーク(プロジェクトマネージャー)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象 - あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人
Webシステム開発とスマートフォンアプリの開発を創業当時から長年続け、多くの実績と一定の取引先が確保されています。
学生を対象にした人材教育支援も行っており、新卒採用に積極的に取組み、従業員の平均年齢が若い企業です。
求める人材像は
- お客様に対する誠実な態度
- 飽くなきスキルの探究心
- 仲間と協力できる協調性
- 自ら行動を起こせる行動力
このような、本人の仕事に対する姿勢を大事にしています。
この八戸という地で「未来」を変えていけるような情熱あるメンバーをお待ちしております。
HPはこちらです。ぜひご覧ください。
<業務内容>
・クライアントの窓口業務、案件進捗管理、コスト管理
・システムの提案や要件定義、またそれ以降の設計業務
・システム開発(PHP,Java,Ruby,Javascript,Kotlin,Swift等)

更新日/2020.10.08
更新日 | 2021-05-31 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-1710 |
法人番号 | 9420001013181 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人 | 対象外 |
掲載期限 | 2021-09-30 |
就業場所;郵便番号 | 0310801 |
就業場所;住所 | 青森県八戸市江陽5-15-12 |
採用区分 | |
採用人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高卒以上 |
必要な経験 | 必須 ・開発経験3年以上の方 ・チームを組んでの開発を経験したことがある方 ・明るく、前向きで、勉強する方 |
必要な免許・資格等 | 不問 |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 300,000円 |
給与下限 | 180,000円 |
給与の補足 | |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月 同条件 |
給与(研修中)上限 | 300,000円 |
給与(研修中)下限 | 180,000円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 役職手当、家族手当、残業手当、家賃手当(20,000円/月) |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・水・木・金・その他 |
勤務日に関する特記事項 | 月1回土曜日出社あり |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | 9:00~18:00 |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | 時差出勤制度あり、リモートワーク可 |
休日 | 土・日・祝・その他 |
休日に関する特記事項 | 月1回土曜日出社あり 夏季、年末年始休暇あり |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | 履歴書(写真貼付)、職務経歴書 をご提出ください。 |
担当者TEL | 090-4428-4033 |
担当者FAX | |
担当者メールアドレス | okamoto@itcowork.co.jp |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
株式会社アイティコワーク
業務関係のシステム開発やスマートフォンのアプリ開発を主に行っています。
地域の課題を解決する産直専用の「アグリレジ」や「ごみ収集アプリ」など自社開発も進めています。
システム開発でスキルを磨き、そのスキルを地域の課題解決に役立ててみませんか?
HPはこちらです。ぜひご覧ください。

更新日/2018.08.02
法人番号 | 9420001013181 |
---|---|
所在地 郵便番号 | 031-0801 |
所在地 住所 | 青森県八戸市江陽5丁目15-12 |
所在地 エリア | 三八(八戸市、三戸郡) |
業種 | IT関連・情報サービス業 |
設立 | 平成24年4月 |
資本金 | 1,500千円 |
売上 | - |
従業員数 | 17名 |
事業内容 | ソフトウエアの設計・開発 お客様とクリアすべき目標を共有し、どうすれば解決できるのか一緒に考える前向きな姿勢で仕事に取り組んでいます。 目に見えないシステムを扱うため、クライアントとのやり取りは気持ちをもって応対し、地方でのシステム会社の先駆者として今後も精進していきます。 |