求人情報詳細
【受付終了】 津軽藩ねぷた村 (株式会社 青森県特産品センター)(販売員)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象
○青森県内の特産品やお土産等の販売接客を担当する正社員を募集いたします。
・レジ会計処理
・商品の発注、発送業務
・その他簡単な集計事務等
*商品仕入れ等の関係で社用車の運転をしていただく場合があります。(市内)
HPはこちらです
http://www.neputamura.com/(津軽藩ねぷた村)
http://www.aomori-shop.com/(青森県特産品センター)

更新日/2020.10.26
更新日 | 2020-10-26 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-1732 |
法人番号 | 9420001009741 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 有 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | 移住支援金 |
掲載期限 | 2021-01-31 |
就業場所;郵便番号 | 0368332 |
就業場所;住所 | 青森県弘前市亀甲町61 |
採用区分 | |
採用人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高卒以上 |
必要な経験 | 必須 販売及びレジスター経験 |
必要な免許・資格等 | エクセル、ワードの実務経験
普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 176,300円 |
給与下限 | 155,000円 |
給与の補足 | 基本給:142,500円〜162,200円
制服手当 :1,100円〜1,100円 固定残業代:11,400円〜13,000円 ※定額残業手当は11時間分です。これを超過した場合はさらに加給します。 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 3ヶ月 時給840円 諸手当なし |
給与(研修中)上限 | 840円 |
給与(研修中)下限 | 840円 |
通勤手当の有無 | 有 |
その他手当の有無 | 無 |
その他手当に関する特記事項 | |
勤務日 | その他 |
勤務日に関する特記事項 | 月平均8日の休暇を平日に交替で取得 |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | 就業時間
4月~11月 ①8時00分〜17時00分 12月~3月 ②8時30分〜17時00分 |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | その他 |
休日に関する特記事項 | 月平均8日を平日交替で取得 |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形 |
応募方法 | 事前に履歴書・職務経歴書・紹介状を郵送又は持参してください。
後日、書類選考通過者へ面接日時等を連絡いたします。 *応募方法の詳細はハローワーク相談窓口へおたずねください。 応募書類等 ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書 応募書類の送付方法 郵送,持参可 郵送の送付場所 〒036-8332 青森県弘前市亀甲町61 |
担当者TEL | 0172-39-1511 |
担当者FAX | 0172-39-1212 |
担当者メールアドレス |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
株式会社 青森県特産品センター
津軽藩ねぷた村
実物大の弘前ねぷたの展示や、ねぷたについてのご説明、お囃子実演を随時お聞きいただき、実際に太鼓を叩いて楽しんで頂く事もできます。
その他にも津軽三味線の生演奏、民工芸の実演、大石武学流の日本庭園「揚亀園」、独楽回しの実演など津軽をまるごと満喫できる施設となっております。
弘前市から補助金を受け任意団体として設立。
規模拡大にともない名称も改め平成14年4月リニューアルいたしました。
職員の平均年齢も若く、自分たちのアイデアを仕事に生かせる、働きがいのある職場です。

更新日/2022.06.06
法人番号 | 9420001009741 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 036-8332 |
所在地 住所 | 青森県弘前市亀甲町61 津軽藩ねぷた村内 |
所在地 エリア | 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) |
業種 | 卸売・小売業、飲食サービス業、その他 |
設立 | 昭和56年 |
資本金 | 3000万円 |
売上 | - |
従業員数 | 36人 |
事業内容 | 観光施設「津軽藩ねぷた村」の運営 ・弘前ねぷたの展示 ・ねぷたの囃子実演 ・津軽の民工芸品の製作実演および販売 ・体験学習 ・津軽三味線の生演奏・青森県内特産品の販売 ・食事処 ・駐車場 |