求人情報詳細
【受付終了】 社会福祉法人 ほほえみ【保育士(正社員)】
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象
○個別支援計画に基づく利用者様(児童)の療育ならびに家族支援
・個別の生活訓練(外出、金銭支援、余暇、対人コミュニケーション、時間管理等)
・利用者様(児童)への支援(食事、入浴、排せつ等)
・利用者様の送迎

更新日/2021.04.16
更新日 | 2021-04-16 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-2320 |
法人番号 | 3420005004926 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
掲載期限 | 2021-07-31 |
就業場所;郵便番号 | 0360162 |
就業場所;住所 | 青森県平川市館山前田80-1 |
採用区分 | |
採用人数 | |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高卒以上 必須 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格等 | 保育士 必須
中型自動車免許 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日7.83時間 |
給与上限 | 190,000円 |
給与下限 | 183,000円 |
給与の補足 | 基本給(月額平均)
148,000円〜155,000円 定額的に支払われる手当 調整手当 30,000円〜30,000円 資格手当 5,000円〜5,000円 ※昇給は本人の仕事能力等に応じ支給します。 ※賞与前年度実績は3.5ヶ月〜4.5ヶ月分となります。 ※基本給と定期的手当を含めた新卒者の賃金は183,000円 (月額148,000円+資格手当5,000円+調整手当30,000円)になります。 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 期間 3ヶ月
労働条件 同条件 |
給与(研修中)上限 | 190,000円 |
給与(研修中)下限 | 183,000円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | ・扶養手当
・住宅手当 ・業務手当 |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・水・木・金・土・その他 |
勤務日に関する特記事項 | - |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | 変形労働時間制 1年単位
就業時間① 7時40分〜16時30分 就業時間② 8時40分〜17時30分 就業時間③ 9時10分〜18時00分 就業時間④ 8時10分~14時00分(土曜日のみ・休憩50分) ※夜勤はなし |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | 日・祝・その他 |
休日に関する特記事項 | 週休二日制 その他(年間カレンダーによる)
年末年始、お盆、ゴールデンウィーク、他 土曜日はカレンダーにより14時までの5時間勤務の場合有 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日 ※毎年1回、5日間のリフレッシュ休暇あり ※有給休暇は入社時から取得可能 |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | *事前連絡の上、履歴書・ハローワーク紹介状を郵送してください。
後日、書類選考通過者に面接日時を連絡します。 面接時にテーマに沿った作文を提出していただきます。 送付先:〒036-0162 青森県平川市館山前田80-1 *無料駐車場あり |
担当者TEL | |
担当者FAX | |
担当者メールアドレス |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
社会福祉法人ほほえみ
保育士 作業療法士 言語聴覚士 障害 福祉 児童発達
社員、管理職ともに若い職員が多いです。有休消化率、育児・看護
休暇の取得率が高いです。

更新日/2021.04.16
法人番号 | 3420005004926 |
---|---|
所在地 郵便番号 | 0360162 |
所在地 住所 | 青森県平川市館山前田80番地1 |
所在地 エリア | 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) |
業種 | 医療・福祉サービス業 |
設立 | 平成15年3月 |
資本金 | 3208715 |
売上 | - |
従業員数 | 42人 |
事業内容 | 障害をお持ちの子の就労・生活・育ちをサポートします。 |