求人情報詳細

【受付終了】 社会福祉法人 楽晴会(ケアワーカー(三沢老人ホーム))

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象

「三沢老人ホーム」での高齢者の介護業務
*施設内で入浴・食事・排泄介助 他
*日報作成(パソコン使用)

 

HPもぜひご覧ください。

https://www.rakuseikai.or.jp/

No Image
更新日/2020.12.24
更新日2020-12-24
求人管理番号020001-1894
法人番号8420005006018
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容
掲載期限2021-03-31
就業場所;郵便番号0330022
就業場所;住所青森県三沢市三沢字園沢156-8三沢老人ホーム
採用区分
採用人数
雇用形態正社員
雇用期間無期
雇用期間(開始)
雇用期間(終了)
雇用期間に関する特記事項
希望学歴不問
必要な経験経験 あれば尚可
必要な免許・資格等ホームヘルパー2級 あれば尚可
給与形態月給
所定労働時間1日8時間
給与上限250,000円
給与下限150,000円
給与の補足基本給:140,000円〜200,000円

介護処遇改善手当:10,000円〜50,000円
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項3ヶ月 



※処遇改善手当は採用日から2ヶ月経過後より算定)

(該当月50%以上勤務で1ヶ月)
給与(研修中)上限200,000円
給与(研修中)下限140,000円
通勤手当の有無
通勤手当に関する特記事項
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項*夜勤手当  4,000円/回(月4回程度)

*介護福祉士手当(資格保持者)5,000円/月

*家族手当

※処遇改善手当については資格や経験等を考慮し、当法人の規定にて支給
退職金制度の有無
退職金制度に関する特記事項
自動車通勤の可否
自動車通勤の可否に関する特記事項
福利厚生・待遇
勤務日その他
勤務日に関する特記事項シフト制(月9休)
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項(1)6時30分〜15時30分

(2)7時00分〜16時00分

(3)8時00分〜17時00分

(4)9時00分~18時00分

(5)9時30分~18時30分

(6)10時00分~19時00分

(7)13時00分~22時00分

(8)21時45分~6時45分
休憩時間に関する特記事項60分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日その他
休日に関する特記事項週休二日制:毎週

シフト制(月9休)
加入保険に関する特記事項雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
受動喫煙防止措置事項
応募方法事前にご連絡ください。

応募書類等:ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書

応募書類の送付方法:郵送,持参可

郵送の送付場所

〒033-0041

青森県三沢市大町二丁目6番27号
担当者TEL0176-53-3550
担当者FAX0176-53-2480
担当者メールアドレスwmaster@rakuseikai.or.jp

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。

社会福祉法人 楽晴会

ENJOY CARE LIFE

私たちは、お客様、職員、そして地域の皆様の「エンジョイ」を追求するという品質方針を掲げます。

 

私たちが求めている人材は、ハート=愛がある人です。
有資格者はもちろん、異業種の経験を活かしたい方未経験者など様々な人材を求めています。

 

HPもぜひご覧ください。

https://www.rakuseikai.or.jp/

社会福祉法人 楽晴会
更新日/2019.09.04
法人番号8420005006018
所在地 郵便番号0330041
所在地 住所青森県三沢市大町2丁目6番地27号
所在地 エリア上北(十和田市、三沢市、上北郡)
業種医療・福祉サービス業
設立1967年5月5日
資本金1億7,388万円
売上17億9,644万1,434円(2018年度実績)
従業員数467名
事業内容高齢者の介護福祉事業のほか、発達障害や知的障害のあるお子さんが対象となる児童デイサービス、就労支援の事業も行っています。

私たちは、福祉において「人の心」に近づくことを大事にしています。

お客様のつらい心、不自由な心、人に依存しなければならない自分へのあきらめの気持ちを察して、感じて、その心を理解して支えて行こうと考えています。

21世紀、日本は確かに豊かな暮らしを手に入れました。

しかし、地域にはまだまだ社会から孤立しがちな人々がたくさん暮らしています。

楽晴会は、その多様な立場の人々が共生できる成熟した社会をめざし、

新しい福祉のあり方を追求して行きます。