求人情報詳細
【受付終了】 社会福祉法人嶽暘会 特別養護老人ホーム松山荘(介護職員)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象
●U・Iターン歓迎!
人とじっくり向き合い、よりよい生活を隣りでサポートできる。
最期の時間を“その人らしく生きてもらう”ために、同法人職員は人に寄り添い続けています。職員のAさんはある家族との出会いで、この仕事の重要性を再確認したと話してくれました。
「喋れない、食べられない状態だった入居者さんを看取った後に、ご家族からお礼の言葉と『家族だから、本当はどんな状態でも生きていて欲しかった』という想いを打ち明けられました。その時に、自分たちがお手伝いをさせてもらっている方は、誰かにとってかけがえのない存在なんだと実感し、それまで以上にそれぞれの想いを大事にするようになりました。」
入居者とじっくり関係を深めたいという想いをお持ちの方に、是非知っていただきたい求人です。
【具体的な仕事内容】
・身体の病気や認知症(脳の病気)により、自宅で生活することが難しい高齢者の介護(食事・入浴・排泄介助など)
・病院への同行(定期通院の際の付き添い、医師の診察内容の記録など)
・入居者さまに日々を楽しんでもらうための企画(交流会やイベントなど)
※施設内には介護職員のほかにも看護職員や生活相談員などがおり、それぞれの職域で協力しながら業務を行っています。
【長く活躍できる環境】
青森県介護サービス認証評価制度の認証と、あおもり働き方改革推進企業の認証を受け、キャリアアップ支援・福利厚生面の充実を図り、仕事と家庭の両立など安心して働けます。
【コロナ禍での状況】
入居者さまのご家族も、気軽には面会できない状況が続いています。そのため、入居者さまの些細な変化も見逃さないよう、より一層心を配り、見守ることを心がけていただきたいと思います。直接お会いできる機会が減った分、どんな小さなことでも、ご家族にお電話で今まで以上にこまめに報告し、密な関係を築いております。 また、状況に合わせて入居者さまの居室や共有スペースから窓越しでご家族にお顔を見ていただく機会を設けたり、電話を通して声を聞いていただいたりもしています。
このように、「業務」というよりも「人との繋がり」が大切になる仕事です。寄り添う気持ちを大切に、入居者さまと向き合っていただければと思います。

更新日 | 2023-08-18 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-2071 |
法人番号 | 4420005004371 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 有 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | 移住支援金 |
掲載期限 | 2022-03-31 |
就業場所;郵便番号 | 0361325 |
就業場所;住所 | 青森県弘前市一町田浅井443-1事業所所在地と同じ |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 1名 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高校以上 |
必要な経験 | 未経験者の方、大歓迎です! |
必要な免許・資格等 | 普通自動車免許(原則マイカー通勤、AT限定可) |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 208,700円 |
給与下限 | 185,600円 |
給与の補足 | 給与には、基本給のほかに毎月支給される手当(被服手当、夜勤手当、処遇改善手当・特定処遇改善手当)が含まれています。 ※経験年数、資格等勘案して基本給を決定します。 ※賞与:年2回(前年度実績3.8カ月分) ※昇給:年1回、毎年4月(前年度実績1,500円~) |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間あり(3カ月間)。 試用期間中は基本給を労働日数で割り、日額支給します。 |
給与(研修中)上限 | 208,700円 |
給与(研修中)下限 | 185,600円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 被服手当:月1,500円(業務にあたる際の服装は自由です。毎月支給される被服手当で業務に適したものを購入し、着用しています。) 夜勤手当:2,500円/回(月平均4回程度) 処遇改善手当・特定処遇改善手当:月計25,000円~35,000円(事業実績による) 本人の状況により、扶養手当・住居手当の支給があります。 |
退職金制度の有無 | |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | その他 |
勤務日に関する特記事項 | 週休2日制 ※曜日に関わらず、週5日勤務。 |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | ①6:30~15:30 ②8:30~17:30 ③13:00~22:00 ④21:30~翌7:00(休憩90分) ※平均残業時間 月0.5時間程度。原則平時の所定外労働はありません。夜間・緊急時の対応で実際に現場に出向く場合のみ、所定外労働が必要です。 |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | その他 |
休日に関する特記事項 | 週休2日制で年間休日数88日 ※休日はシフト表により決定します。 ※夜勤は1勤務で2出勤日となるため、年間休日数は88日ですが、夜勤のない週休2日制の職員と年間所定労働時間は同じです。月平均労働時間は168時間程度です。 年次有給休暇:時間単位あり。前年度実績で平均取得日数7.5日。 産前・産後休暇:実績あり。有期契約労働者も対象です。 育児休暇:実績あり。有期契約労働者も対象です。 介護休暇:時間単位あり。介護・看護ともに実績あり。 ※別途、リフレッシュ休暇も取得可能です。 |
加入保険に関する特記事項 | 健康保険、厚生年金、労働災害補償保険、雇用保険適用。 |
受動喫煙防止措置事項 | |
応募方法 | 応募書類を郵送または持参いただき、書類選考通過者に面接日時をお知らせします。(面接は1回) 面接では、理事長(園長)・副園長・現場のリーダーにお会いいただきます。 5日以内に合否を連絡いたします。 連絡先 社会福祉法人嶽暘会 〒036-1325 青森県弘前市大字一町田字浅井443-1 電話/0172-82-3500 |
担当者TEL | 0172-82-3500 |
担当者FAX | 0172-82-3222 |
担当者メールアドレス | jimu@gakuyokai.jp |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
社会福祉法人嶽暘会 特別養護老人ホーム松山荘

法人番号 | 4420005004371 |
---|---|
所在地 郵便番号 | 036-1325 |
所在地 住所 | 青森県弘前市大字一町田字浅井443-1 |
所在地 エリア | 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) |
業種 | 医療・福祉サービス業 |
設立 | 1978年10月19日 |
資本金 | なし |
売上 | 令和元(平成31)年度サービス活動収益 1,291,387,149円 |
従業員数 | 260名(令和3年2月1日現在) |
事業内容 | 高齢者入所施設、訪問介護、通所介護、短期入所生活介護事業、居宅介護支援事業、グループホーム、地域包括支援センター等、19事業展開 ・青森県介護サービス事業所認証評価(平成29年3月29日 認証 更新1回) ・あおもり働き方改革推進企業(平成30年2月9日 認証 更新1回) ・ひろさき健やか企業(平成30年11月16日 認証) ・空気クリーン施設、空気クリーン車(平成30月11月21日 認証) |