青森昭和電線株式会社(生産設備保守)

当社は、青森市に本社を置き、電線・ケーブルの設計・製造を行っています。ケーブルは普段目に留まる場所以外にも建物や設備の中に張りめぐらされており、電力や情報を伝える重要なインフラです。当社では、産業機械用、消防用、一般通信、LAN他、多様な品種を生産しており、日本全国でお使いいただいております。また、【人財(材)育成】を方針に掲げ、QC検定・eco検定等の資格取得による個々のスキルアップを図っております。更に、従業員の安全面・健康面にも注視した様々な活動を行いながら、地域社会と共に発展・進化を目指しているものづくりの会社です。
更新日 | 2018-05-01 |
---|---|
求人管理番号 | |
法人番号 | |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
掲載期限 | 2019-03-31 |
就業場所;郵便番号 | 038-0031 |
就業場所;住所 | 青森県青森市三内字丸山394-105(青森市西部工業団地) |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 高専卒、短大卒、専門(2年制)卒 |
必要な経験 | 特になし |
必要な免許・資格等 | 特になし |
給与形態 | |
所定労働時間 | 1日8時間時間 |
大まかな賃金(手当含まず) | 161,000円以上 |
給与の補足 | |
試用期間の有無 | |
試用期間に関する特記事項 | |
給与(研修中)上限 | |
給与(研修中)下限 | |
通勤手当の有無 | |
その他手当の有無 | |
その他手当に関する特記事項 | |
勤務日 | |
勤務日に関する特記事項 | |
始業時間 | |
終業時間 | |
残業の有無 | |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間に関する特記事項 | |
裁量労働制の有無 | |
裁量労働制の内容 | |
休日 | |
休日に関する特記事項 | |
加入保険に関する特記事項 | |
応募方法 | |
担当者TEL | |
担当者FAX | |
担当者メールアドレス |
青森昭和電線株式会社

主要電線である銅線の製造から電線ケーブルの完成品までの一貫生産をし、品質、納期を重視したメーカーです。
所在地 郵便番号 | 038-0031 |
---|---|
所在地 住所 | 青森県青森市三内字丸山394-105 |
所在地 エリア | 東青(青森市、東津軽郡) |
業種 | 電気・電子工業 |
設立 | 1996年1月 |
資本金 | 8,000万円 |
売上 | 23億663万円(2017年実績) |
従業員数 | 65名 |
事業内容 | コンピュータ、電子機器用及び建築物屋内配線用電線・ケーブルの開発・製造 |
この求人に関するお問い合わせ
利用登録の後、求職者情報を登録していただけるとお問い合わせ可能です。