求人情報詳細
【受付終了】 青森県町村会(一般事務員)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象 - あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人
【会社の特長】
県内町村の振興発展を目的とし、町村の抱える諸課題等を国、県に要望・提案している。
【仕事内容】
・町村地域の振興に係る諸活動及び連絡調整
・町村、一部事務組合及び同地方公共団体に勤務する職員が所有する物件(建物・自動車)に関する損害保険事業 等
※雇用開始は令和3年4月1日からとなります。
更新日/2020.12.17
| 更新日 | 2020-12-17 |
|---|---|
| 求人管理番号 | 020001-1876 |
| 法人番号 | 6700150039217 |
| 公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
| 公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
| あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人 | 対象外 |
| 掲載期限 | 2021-01-08 |
| 就業場所;郵便番号 | 0300801 |
| 就業場所;住所 | 青森県青森市新町2-4-1共同ビル2F |
| 採用区分 | |
| 採用人数 | |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 雇用期間 | 無期 |
| 雇用期間(開始) | |
| 雇用期間(終了) | |
| 雇用期間に関する特記事項 | |
| 希望学歴 | 大学以上 |
| 必要な経験 | 不問 必要なPCスキル エクセル・ワード |
| 必要な免許・資格等 | 不問 |
| 給与形態 | 月給 |
| 所定労働時間 | 1日7.75時間 |
| 給与上限 | 238,400円 |
| 給与下限 | 182,200円 |
| 給与の補足 | |
| 試用期間の有無 | 有 |
| 試用期間に関する特記事項 | 期間:6ヶ月間 労働条件:同条件 |
| 給与(研修中)上限 | 238,400円 |
| 給与(研修中)下限 | 182,200円 |
| 通勤手当の有無 | 有 |
| 通勤手当に関する特記事項 | |
| その他手当の有無 | 有 |
| その他手当に関する特記事項 | ・期末、勤勉手当 ・住居手当 ・扶養手当 |
| 退職金制度の有無 | |
| 退職金制度に関する特記事項 | |
| 自動車通勤の可否 | |
| 自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
| 福利厚生・待遇 | |
| 勤務日 | 月・火・水・木・金 |
| 勤務日に関する特記事項 | |
| 始業時間 | 08:30 |
| 終業時間 | 17:15 |
| 残業の有無 | 有 |
| 就業時間に関する特記事項 | |
| 休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
| 裁量労働制の有無 | 無 |
| 裁量労働制の内容 | |
| 休日 | 土・日・祝 |
| 休日に関する特記事項 | |
| 加入保険に関する特記事項 | 雇用保険、労働災害補償保険、健康保険、厚生年金 |
| 受動喫煙防止措置事項 | |
| 応募方法 | ※事前連絡の上、応募書類(紹介状・受験申込書)を郵送又は持参してください。後日、受験票を交付します。 【応募書類は令和3年1月8日17時15分必着】 (応募要項・受験申込書は当社ホームページよりダウンロード可能です。また、事業所にて配布・郵送も可能ですのでお問い合わせください。) 【一次試験(筆記試験):令和3年1月24日実施】 ・職務基礎力試験 ・職務適応性試験 ・性格特性検査 ・クレペリン検査 【二次試験(作文・面接)】 試験日及び場所は一時試験合格者に直接通知します。 ※マイカー通勤可:駐車場自己確保 |
| 担当者TEL | 017-723-1331 |
| 担当者FAX | 017-723-1347 |
| 担当者メールアドレス | to-yoshi@aomori-chousonkai.jp |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
