求人情報詳細

北日本造船 株式会社
(総合職スタッフ)現場管理業務

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象

工場内において下記業務に携わっていただきます。
【主な仕事内容】
・工程管理
・工程管理を行う上での関係部署との調整
・工場内見回り、指導・現場の安全管理
・品質管理
・作業指示書作成
・上記業務に付随するパソコン業務、軽作業

弊社ホームページをご覧ください

TOPページ

北日本造船 株式会社<br/>(総合職スタッフ)現場管理業務
更新日/2024.02.07
更新日2024-02-07
求人管理番号020001-4951
法人番号3420001005754
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容移住支援金
掲載期限2024-05-31
就業場所;郵便番号0310801
就業場所;住所青森県八戸市江陽3-1-25
採用区分一般求人
採用人数1人
雇用形態正社員
雇用期間無期
雇用期間(開始)
雇用期間(終了)
雇用期間に関する特記事項
希望学歴高校卒業以上 必須
必要な経験不問
必要な免許・資格等普通自動車運転免許 あれば尚可
給与形態月給
所定労働時間1日8時間
給与上限280,000円
給与下限180,000円
給与の補足
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項試用期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:異なる
条件内容:日給制(8,333円〜12,963円)、通勤手当含む各種手当無し
給与(研修中)上限12,963円
給与(研修中)下限8,333円
通勤手当の有無
通勤手当に関する特記事項実費支給(上限あり)月額 20,580 円
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項皆勤手当4,000円
調整手当1、000円(単身者のみ)
家族手当4、000円(以降、扶養者が1人増えるごとに2、000円)
退職金制度の有無
退職金制度に関する特記事項勤続 3年以上
自動車通勤の可否
自動車通勤の可否に関する特記事項駐車場無料
福利厚生・待遇・入居可能住宅について
 家賃:単身用・・・月1万5千円
    家族用・・・月2万5千円
 光熱費は自己負担となります
勤務日その他
勤務日に関する特記事項会社年間カレンダーによる
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項変形労働時間制(1年単位)
07時 50分〜17時 10分
休憩時間に関する特記事項80分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日日・祝・その他
休日に関する特記事項月平均8日程度休み
会社カレンダーによります
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険に関する特記事項雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙防止措置事項受動喫煙対策あり(喫煙室設置)
敷地内は指定場所以外は禁煙です。
応募方法事前連絡の上、応募書類を郵送又はPDF添付でメールしてください。
書類選考後、面接日時を連絡します。

【応募書類】
ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書

【送付先・選考場所】
〒031-0801
青森県八戸市江陽3丁目1-25
担当者TEL0178-24-4171
担当者FAX0178-22-7803
担当者メールアドレスgeneral_ss@kitanihonship.com

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。

北日本造船 株式会社

北日本造船は、青森県八戸市に1969年(昭和44年)に創業以来半世紀余り。
お客様のご要望に丁寧にお答えした船作りに努めて参りました。その基本姿勢は、これからも変わる事なく、お客様の満足度向上に向けて継続的改善に努めて参ります。

『現状維持は後退』
時代の変化に伴って、お客様のご要望も変わってきます。変化を恐れずに順応し、進化し、常に前を向いて高みを目指し、決して後ろに下がらない強い意志を持って、全社一丸となって、ステークホルダーからの信頼を勝ち得る企業を目指し続けます。

■会社の特徴

新造船は38,000トン級の商船を年間9隻建造

弊社ホームページをご覧ください
TOPページ

 

北日本造船 株式会社
更新日/2024.02.06
法人番号3420001005754
動画
所在地 郵便番号031-0801
所在地 住所青森県八戸市江陽3-1-25
所在地 エリア三八(八戸市、三戸郡)
業種その他製造業
設立1969年4月5日
資本金1億円
売上407億円
従業員数251名
事業内容船舶の建造

構築用金属製品の製造及び販売

土木工事の施工

海運業

上記に附帯する一切の業務

この求人に関するお問い合わせ

利用登録後、求職者情報を登録していただけると、就職相談窓口「あおもりUIJターン就職支援センター」にお問い合わせ可能です。

利用登録はこちらから