求人情報詳細
【受付終了】 弘果総合研究開発 株式会社(農業研修生)
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象 - あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人
当社は、りんごを初めとする青果物の卸売市場 弘果 弘前中央青果株式会社のグループ会社として、津軽の豊かな農林水産物に関わる研究開発を通じて、津軽をはじめ多くの人々への社会的貢献と使命を担い、平成16年に開業しました。
企業ビジョンは、「津軽と世界を結ぶ架け橋に」を掲げ、生産者の笑顔を広げる架け橋、津軽の旬を国内外の食卓に届ける架け橋、弘果グループの連携を推進する架け橋の3つの柱からなる姿の実現を目指しています。
当社の新規プロジェクトとして、青森りんご産業の振興に寄与するため、労働生産性の向上が見込まれる新しい栽培方法「りんご高密植栽培」に注目し、この栽培技術の栽培実習を通じて、農業経営を目指す新規就農者を育成する「弘果総研りんご高密植栽培経営モデル園」を本年4月に開設しました。
当経営モデル園では平成6年度から受け入れする農業研修生を、広く県内外から募集することになりました。美しい自然の中で「農」を学びながら、将来の独立就農を志すチャレンジ意欲のある方の応募をお待ちしています。

更新日 | 2023-10-02 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-4649 |
法人番号 | 3420001010226 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人 | 対象外 |
掲載期限 | 2023-11-30 |
就業場所;郵便番号 | 0368243 |
就業場所;住所 | 青森県弘前市小沢字前沢130-1 |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 2 |
雇用形態 | 契約社員 |
雇用期間 | 有期 |
雇用期間(開始) | 2024-04-01 |
雇用期間(終了) | 2026-03-31 |
雇用期間に関する特記事項 | ー |
希望学歴 | 不問 |
必要な経験 | 不問 |
必要な免許・資格等 | 普通自動車運転免許 (AT限定不可) |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日8時間 |
給与上限 | 170,000円 |
給与下限 | 170,000円 |
給与の補足 | |
試用期間の有無 | 無 |
試用期間に関する特記事項 | |
給与(研修中)上限 | |
給与(研修中)下限 | |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | 会社規程による。(通勤距離が直線で2㎞未満の場合はなし) |
その他手当の有無 | 無 |
その他手当に関する特記事項 | |
退職金制度の有無 | 無 |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | 可 |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | 生活や通勤の手段として自家用車は必要不可欠です。自家用車等の用意をお勧めします。 |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・木・金・土 |
勤務日に関する特記事項 | |
始業時間 | 08:00 |
終業時間 | 17:00 |
残業の有無 | 無 |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | 水・日・その他 |
休日に関する特記事項 | 週休二日制 会社カレンダーによる 6か月経過後の年次有給休暇日数 10日 |
加入保険に関する特記事項 | 労災保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険 |
受動喫煙防止措置事項 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 園内分煙 |
応募方法 | 【応募書類】 履歴書(写真貼付)、住民票の写し、自動車運転免許証の写し(両面) 【応募方法・期限】 応募書類を郵送、Eメール又は持参してください。 応募期限は、令和5年11月330(木)までです。 【送付先・選考場所】 〒036-8601 青森県弘前市大字末広1丁目2-1(弘果市場内) 弘果総合研究開発株式会社 【決定スケジュール】 書類審査:応募書類に基づき、電話等で内容を聞き取りします。 モデル園現地案内・面接:現地等で概要説明・農作業体験、その後面接(12月上旬予定) 選考結果:令和6年1月上旬に選考結果を文書で通知 |
担当者TEL | 0172-29-4184 |
担当者FAX | 0172-28-8884 |
担当者メールアドレス | n.yoshizaki@hiroka.jp |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。
弘果総合研究開発 株式会社
当社は、りんごを初めとする青果物の卸売市場 弘果 弘前中央青果株式会社のグループ会社として、津軽の豊かな農林水産物に関わる研究開発を通じて、津軽をはじめ多くの人々への社会的貢献と使命を担い、平成16年に開業しました。
企業ビジョンは、「津軽と世界を結ぶ架け橋に」を掲げ、生産者の笑顔を広げる架け橋、津軽の旬を国内外の食卓に届ける架け橋、弘果グループの連携を推進する架け橋の3つの柱からなる姿の実現を目指しています。
具体の業務では、「食の安全・安心」の確保を目的に、りんごや野菜の薬剤散布の生産履歴を登録するトレーサビリティシステムのほか、様々な角度からりんごの魅力情報を発信するWebサイト「りんご大学」を運営管理し、国内外から年間170万件以上のアクセスをいただいています。
一方、研究開発分野では、地域の特産物を活かし、アップルジンジャー、黒にんにく、シードルといった新商品開発を行ってきました。
シンクタンク機能では、りんご生産に関する問題解決のため、大学と共同で黒星病に関する調査研究のほか、労働生産性の向上が見込まれる新しい栽培方法「りんご高密植栽培経営モデル園」を開設し、その優位性の実証と普及に向けた先導的な取り組みを行っています。
また、弘果グループの連携推進の役割として、グループの総合的・長期的な視点から共通の経営課題を検討する「弘果グループ戦略プロジェクト」を立ち上げ、未来を展望した各種戦略策定を進めています。
社員は、これらの業務の他に、社会人としての経験やノウハウを活かして、地元大学や高校へ出前授業を行うなど、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。
職場は、ワンフロア―でアットホームな雰囲気で社員間のコミュニケーションが図られ、会社の行動指針であります、「お客さまに喜ばれるサービスを!!」、「仕事は常に新しい目線で!!」をもっとうに、毎日の仕事に誇りをもって業務に励んでいます。

法人番号 | 3420001010226 |
---|---|
動画 | |
所在地 郵便番号 | 0368601 |
所在地 住所 | 青森県弘前市大字末広1丁目2-1 |
所在地 エリア | 中南(弘前市、黒石市、平川市、中津軽郡、南津軽郡) |
業種 | その他 |
設立 | 平成16年5月24日 |
資本金 | 5,000,000円 |
売上 | ー |
従業員数 | 10人 |
事業内容 | りんご高密植栽培試験事業、りんご高密植栽培経営モデル園、りんご黒星病対策の啓もう及び防除対策の研究 等 |