求人情報詳細

株式会社 ヤマサキ(現場監督)総合職

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象
  • あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人

【仕事内容】
「築炉工事の現場監督」
「築炉」は聞き慣れないと思うので少し紹介します。
私達の身近に使われている金属にはクルマなら鉄、パソコン、テレビ、スマホ、冷蔵庫、洗濯機などには金、銀、銅なども使われていますが、それら金属を作ったりリサイクルする時に使う工業炉や溶けた金属を入れる容器の内側に高温に強いレンガが張付けてあり、そのレンガを修理・新設することを「築炉」と言います。
そしてその生産やリサイクルの循環を築炉も支えています。
また日常生活で出る色んなゴミを燃やす焼却炉内部のレンガを修理することも私達の生活を支えていると言えます。
知名度や認知度は低いかもしれませんが生活に必要不可欠・機械化できない・無くならない仕事の一つです。
働きながら自分の人生設計をして、一緒に築炉の仕事してみませんか
会社見学なら30分、電話説明なら10分程度、気軽にご連絡下さい。

年齢制限あり:45歳以下
年齢制限該当事由:長期勤続によるキャリア形成を図るため

ホームページをご覧ください
https://www.yamasaki-grp.co.jp

株式会社 ヤマサキ(現場監督)総合職
更新日/2025.05.19
更新日2025-06-03
求人管理番号020001-6535
法人番号2290001054114
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容移住支援金
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人対象外
掲載期限2025-09-30
就業場所;郵便番号0392246
就業場所;住所青森県八戸市桔梗野工業団地2-12-60 株式会社ヤマサキ八戸営業所
採用区分一般求人
採用人数1人
雇用形態正社員
雇用期間無期
雇用期間(開始)例)2019-12-09
雇用期間(終了)例)2019-12-09
雇用期間に関する特記事項雇用は随時するが、定年が65歳の為に45歳以下を希望する
希望学歴短大以上(※建設業経験者は高校可)
必要な経験不問
Word、Excel操作あり
必要な免許・資格等普通自動車運転免許 必須
給与形態月給
所定労働時間1日8時間
給与上限280,000円
給与下限220,000円
給与の補足
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項試用期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
給与(研修中)上限280,000円
給与(研修中)下限220,000円
通勤手当の有無
通勤手当に関する特記事項実費支給(上限あり)月額 12,000 円
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項時間外労働手当(残業代)、深夜勤務手当、出張手当、休日手当
家族手当(配偶者1万円、扶養4人まで各3千円)
住宅手当(持ち家1万円、賃貸4万円~6万円)
単身赴任手当
資格手当(建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士、管施工管理技士、建設業務経理事務士)    
昇給あり:金額 1月あたり 2,800 円(前年度実績)
賞与あり:年2回 賞与月数 計2.70ヶ月分(前年度実績)
退職金制度の有無
退職金制度に関する特記事項勤続 3年以上
自動車通勤の可否
自動車通勤の可否に関する特記事項以下に記す自動車保険の加入が必要
1.自動車損害賠償責任保険
2.自動車保険(任意保険)
・対人賠償保険‐無制限
・対物賠償保険-500万以上
・搭乗者傷害保険-1名につき500万以上
※駐車場あり
福利厚生・待遇法廷福利厚生(健康保険・厚生年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険)
法定外福利厚生(通勤費・住宅費・グル-プ旅行補助金・慶弔)
勤務日その他
勤務日に関する特記事項年間カレンダ-で年間所定出勤日数を245日と定めている
業務の計画・都合により年間所定出勤日数以外の土日、祝日の出勤あり
またお客様の都合により忙しい時期があり、変形労働制を採用しています
(繁忙期の所定労働時間を長くする代わりに、閑散期の所定労働時間を短くする)
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項変形労働時間制(1年単位)
08時 00分〜17時 00分
業務計画、都合により早朝出勤、残業、深夜業務もあり
休憩時間に関する特記事項60分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日日・祝・その他
休日に関する特記事項年間カレンダ-で年間休日日数を120日と定めている
※土曜日が休日でない日(2025年度計画-5月10日、11月8日、11月29日、1月17日、2月14日)
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 12日
加入保険に関する特記事項雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
受動喫煙防止措置事項受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
事業所内屋外に指定喫煙場所あり
応募方法事前連絡の上、応募書類を郵送、Eメール又は事業所へご持参ください
書類選考後、面接日時を連絡します

【応募書類】
ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書
*オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です

【送付先・選考場所】
〒039-2246
青森県八戸市桔梗野工業団地二丁目12番60号
担当者TEL080-8590-2565
担当者FAX0178-29-4153
担当者メールアドレスkaji_kensaku@yamasaki-grp.co.jp

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。

株式会社 ヤマサキ

 

青森県八戸市にある八戸営業所では市内の金属加工企業様の工業炉を修理・築造したり県内、隣県にわたるゴミ焼却場では重工メーカー様の元で焼却炉、搬送機器の修理・補修を行っております。
また全国各地の営業所では鉄鋼メーカー様の各種工業炉の修理を主に行いビル整備業務、レストランのフランチャイズ業務、ゴルフ場事業なども長年継続している会社になります。

企業PRアニメ、会社HPご覧頂けると幸いです。

 

株式会社 ヤマサキ
更新日/2025.05.14
法人番号2290001054114
動画https://youtu.be/9s61j-9_gHQ
所在地 郵便番号〒837-0911
所在地 住所福岡県大牟田市大字橘11番地
所在地 エリア三八(八戸市、三戸郡)
業種建設業
設立昭和44年10月3日
資本金4500万円
売上178億円(令和6年8月)
従業員数588人
事業内容各種工業炉の設計・施工・補修管理・製缶・配管工事。タイル・エクステリア工事・土木建築工事。焼却炉の製造・販売 を主とした建設会社になります。

築炉への情熱を燃やし続けおかげさまで150周年を迎え、業界トップの企業として走り続けてきました。これからも人に社会にどこまでも貢献してまいります。 

(八戸営業所の主なお取引先)                                      八戸製錬(株)、三菱製紙(株)、大平洋金属(株)、小坂製錬(株)、川崎重工業(株)、                  三井金属エンジニアリング(株)※敬称略

この求人に関するお問い合わせ

利用登録後、求職者情報を登録していただけると、就職相談窓口「あおもりUIJターン就職支援センター」にお問い合わせ可能です。

利用登録はこちらから