求人情報詳細

社会福祉法人 楽晴会(介護職員)栄町コラボケアセンター NEW

  • U・I・Jターン
    経験者在籍
  • 転勤なし
  • 未経験者歓迎
  • 移住支援金
    対象
  • あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人

【仕事内容】
「栄町コラボケアセンター」での高齢者の介護業務
利用者:1日15名程度
・利用者の生活支援全般(食事、入浴、排せつ等)
・利用者の送迎業務(社用車:AT車・送迎は三沢市内):免許保持者にお願いします

※1年毎の更新

転勤の可能性あり
転勤範囲:三沢市、六戸町、おいらせ町の各施設

HPもぜひご覧ください。
https://www.rakuseikai.or.jp/

社会福祉法人 楽晴会(介護職員)栄町コラボケアセンター
更新日/2025.11.18
更新日2025-11-18
求人管理番号020001-7084
法人番号8420005006018
公的機関からの就業に伴う助成の有無
公的機関からの就業に伴う助成の内容
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人対象外
掲載期限2026-03-31
就業場所;郵便番号0330042
就業場所;住所青森県三沢市栄町3-125-1 「栄町コラボケアセンター」
採用区分一般求人
採用人数1人
雇用形態パート・アルバイト
雇用期間有期
雇用期間(開始)2025-12-01
雇用期間(終了)2026-11-30
雇用期間に関する特記事項雇用は随時。雇用開始日、雇用終了日は一例です。契約更新の可能性あり(原則更新)
希望学歴不問
必要な経験介護現場での就業経験 あれば尚可
PC入力作業あり
必要な免許・資格等介護職員初任者研修修了 必須
普通自動車運転免許 あれば尚可
給与形態時給
所定労働時間1日時間
給与上限1,200円
給与下限1,029円
給与の補足
試用期間の有無
試用期間に関する特記事項試用期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件:同条件
給与(研修中)上限1,200円
給与(研修中)下限1,029円
通勤手当の有無
通勤手当に関する特記事項実費支給(上限あり)月額 40,000 円
その他手当の有無
その他手当に関する特記事項
退職金制度の有無
退職金制度に関する特記事項
自動車通勤の可否
自動車通勤の可否に関する特記事項駐車場あり
福利厚生・待遇
勤務日その他
勤務日に関する特記事項シフト制
週所定労働日数:週5日程度
始業時間
終業時間
残業の有無
就業時間に関する特記事項交替制(シフト制)
08時 30分〜17時 30分の間の6時間程度
休憩時間に関する特記事項60分
裁量労働制の有無
裁量労働制の内容
休日日・その他
休日に関する特記事項週休二日制:毎週
シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
加入保険に関する特記事項雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、財形
受動喫煙防止措置事項受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
応募方法事前連絡の上、応募書類を郵送又は持参してください
書類到着後、面接日時を連絡します

【応募書類】
ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書

【送付先・選考場所】
〒033-0041
青森県三沢市大町二丁目6番27号

【その他】
事前見学可能
担当者TEL0176-53-3550
担当者FAX0176-53-2480
担当者メールアドレス

掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。

社会福祉法人 楽晴会

ENJOY CARE LIFE

創業以来50年余り、高齢者の介護福祉事業のほかに、発達障害や知的障害のあるお子さんが対象となる児童デイサービス、就労支援の事業も行っています。
私たちは、福祉において 「人の心」に近づくことを大事にしています。
お客様のつらい心、不自由な心、人に依存しなければならない自分へのあきらめの気持ちを察して、感じて、その心を理解して支えて行こうと考えています。
21世紀、日本は確かに豊かな暮らしを手に入れました。
しかし、地域にはまだまだ社会から孤立しがちな人々がたくさん暮らしています。
楽晴会は、その多様な立場の人々が共生できる成熟した社会をめざし、新しい福祉のあり方を追求して行きます。

HPもぜひご覧ください。
https://www.rakuseikai.or.jp/

社会福祉法人 楽晴会
更新日/2025.11.17
法人番号8420005006018
動画
所在地 郵便番号〒033ー0041
所在地 住所青森県三沢市大町2丁目6番地27号
所在地 エリア上北(十和田市、三沢市、上北郡)
業種医療・福祉サービス業
設立1967年5月5日
資本金1億7,388万円
売上
従業員数486名
事業内容(1) 第一種社会福祉
(イ) 養護老人ホー事業
(ロ) 特別養護老人ホーム
(ハ) 軽費老人ホーム

(2) 第二種社会福祉事業
(イ) 老人デイサービス事業
(ロ) 老人介護支援センター
(ハ) 老人短期入所事業
(ニ) 認知症対応型老人共同生活援助事業
(ホ) 老人居宅介護等事業
(ヘ) 障害福祉サービス事業
(ト) 小規模多機能型居宅介護事業
(チ) 児童の福祉の増進について相談に応ずる事業
(リ) 介護予防事業
(ヌ) 一般相談支援事業
(ル) 特定相談支援事業
(ヲ) 障害児相談支援事業
(ワ) 地域活動支援センター
(カ) 障害児通所支援事業

この求人に関するお問い合わせ

利用登録後、求職者情報を登録していただけると、就職相談窓口「あおもりUIJターン就職支援センター」にお問い合わせ可能です。

利用登録はこちらから