求人情報詳細
【受付終了】 青森県人事委員会
(総合土木)青森県職員
【大学卒業程度・社会人枠】
-
U・I・Jターン
経験者在籍 - 転勤なし
- 未経験者歓迎
-
移住支援金
対象 - あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人
〈令和6年度試験のポイント〉
・ 行政職の第1次試験には、民間企業の採用試験で広く活用されている「SPI3」を使用します。
・ 「SPI3」は、受検する日時及び会場を選択することができます。
・ 青森県職員採用試験(大学卒業程度・SPI方式)「病院運営」職の受験申込者も、この試験に申し込むことができます。
※ ただし、青森県職員採用試験(大学卒業程度・SPI方式)「病院運営」職で最終合格した場合は、この試験(大学卒業程度・社会人枠)を辞退したものとみなします。
【職務内容】
・県土整備部等の本庁又は出先機関において、道路・河川・港湾・空港・下水道等の整備に関する工事の設計・監督、維持管理、都市計画等の業務に従事します。
・農林水産部等の本庁又は出先機関において、農業農村整備、漁港漁場整備に関する工事の計画、設計、監督等の業務に従事します。
注
1 採用後は上記の職務に即戦力として従事していただくため、当該試験職種にかかる専門知識や業務の経験を有している方を求めています。御自身の経験等を十分考慮して受験する職種を選択してください。
2 同時に2以上の試験職種に申し込むことはできません。
3 申込受付期間終了後の試験職種及び試験地の変更は認めません。
4 青森県職員採用試験(大学卒業程度)との併願はできません。
5 青森県職員採用試験(大学卒業程度・SPI方式)「病院運営」職の受験申込者もこの試験に申し込むことができます。ただし、青森県職員採用試験(大学卒業程度・SPI方式)「病院運営」職で最終合格した場合は、この試験(大学卒業程度・社会人枠)を辞退したものとみなします。
【申込方法】
インターネット(青森県電子申請・届出システム)
【受付期間】
5月7日(火)8:30 ~ 5月24日(金)17:15
【第1次試験】
[基礎能力検査]
試 験 日 6月7日(金)~6月20日(木)のうち受験者が選択する日
試験会場
SPI3テストセンター
(受験者が選択するリアル会場又はオンライン会場)
[性格検査]
試 験 日6日7日(火)以降
※ 受検依頼メールを受信後、自宅等のパソコン又はスマートフォンから受検します。
※ 基礎能力検査を受検するためには、性格検査を先に受検する必要があります。
2 受験資格
⑴ 次の二つの要件を満たす者で、活字印刷文による出題に対応できる者
① 昭和40年4月2日以降に生まれた者
② 民間企業等における職務経験を5年以上(令和6年4月末時点)有する者
⑵ 次のいずれかに該当する者は受験できません。
① 日本の国籍を有しない者
② 地方公務員法第16条に規定する欠格条項のうち以下に該当する者
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 青森県の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 ③ 現に青森県職員(臨時又は非常勤職員を除く。)である者(任期の定めのある職員については受験可能な場合もありますので、受付期間内に当人事委員会事務局までお問い合わせください。)

更新日 | 2024-05-21 |
---|---|
求人管理番号 | 020001-5283 |
法人番号 | 2000020020001 |
公的機関からの就業に伴う助成の有無 | 無 |
公的機関からの就業に伴う助成の内容 | |
あおもり若者定着奨学金返還支援制度対象求人 | 対象外 |
掲載期限 | 2024-05-24 |
就業場所;郵便番号 | 0300861 |
就業場所;住所 | 青森県青森市長島1-1-1 青森県庁 |
採用区分 | 一般求人 |
採用人数 | 5人程度 |
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 無期 |
雇用期間(開始) | |
雇用期間(終了) | |
雇用期間に関する特記事項 | |
希望学歴 | 大学卒業程度 |
必要な経験 | 民間企業等における職務経験を5年以上(令和6年4月末時点)有する者 |
必要な免許・資格等 | 不問 |
給与形態 | 月給 |
所定労働時間 | 1日7.45時間 |
給与上限 | 236,800円 |
給与下限 | 268,900円 |
給与の補足 | 大学卒業後に民間企業において10年の勤務経験がある方の場合で236,800円程度 大学卒業後に民間企業において20年の勤務経験がある方の場合で268,900円程度 6月及び12 月に期末・勤勉手当が支給されます。 |
試用期間の有無 | 有 |
試用期間に関する特記事項 | 試用期間:6ヶ月 試用期間中の労働条件:同条件 |
給与(研修中)上限 | 236,800円 |
給与(研修中)下限 | 268,900円 |
通勤手当の有無 | 有 |
通勤手当に関する特記事項 | |
その他手当の有無 | 有 |
その他手当に関する特記事項 | 扶養手当、住居手当等 |
退職金制度の有無 | 有 |
退職金制度に関する特記事項 | |
自動車通勤の可否 | |
自動車通勤の可否に関する特記事項 | |
福利厚生・待遇 | |
勤務日 | 月・火・水・木・金 |
勤務日に関する特記事項 | |
始業時間 | 08:30 |
終業時間 | 17:15 |
残業の有無 | 有 |
就業時間に関する特記事項 | |
休憩時間に関する特記事項 | 60分 |
裁量労働制の有無 | 無 |
裁量労働制の内容 | |
休日 | 土・日・祝・その他 |
休日に関する特記事項 | 週休二日制 夏季休暇、年末年始休暇 有給休暇は就業開始日より付与 1年目の有給休暇日数 15日 |
加入保険に関する特記事項 | 雇用保険、労災保険、地方職員共済組合、厚生年金保険 |
受動喫煙防止措置事項 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 敷地内禁煙 |
応募方法 | 【申込方法】 インターネット(青森県電子申請・届出システム) 【問合せ先】 青森県人事委員会事務局 任用担当 〒030-0801 青森市新町2丁目2-11 東奥日報新町ビル4階 TEL (017)734-9829(直通) (受付時間 月曜日~金曜日午前8時30 分から午後5時15 分まで ※祝日除く。) 【その他】 具体的な申込方法、手続き方法についてはホームページで確認してください。 なお、受験に当たってはメールアドレスが必要になるため、あらかじめ用意してください。 申込完了通知メールが届くまでは申込受付が完了していませんので、注意してください。 |
担当者TEL | 017-734-9829 |
担当者FAX | |
担当者メールアドレス |
掲載内容は、更新日時点のものとなります。労働条件等詳細は求人企業に直接ご確認ください。