中南教育事務所(中学校・臨時講師)(〜令和8年3月31日)
中南管内のいずれかの公立中学校において、欠員補充や、病休、産休・育休で勤務することができない教員の代替(臨時的任用職員)として、学習指導、生徒指導等を行っていただきます。
・授業の実施、授業の補助
・教材、資料作成
・校長の指示に伴う生活指導業務
・その他付随する業務
更新日:2025.04.03
中南管内のいずれかの公立中学校において、欠員補充や、病休、産休・育休で勤務することができない教員の代替(臨時的任用職員)として、学習指導、生徒指導等を行っていただきます。
・授業の実施、授業の補助
・教材、資料作成
・校長の指示に伴う生活指導業務
・その他付随する業務
更新日:2025.04.03
業界トップシェアの自社パッケージソフトの、開発業務をしていただきます。
上流工程から下流工程まで一貫して開発に携われますので、「トータル的にシステム開発に携わりたい」 という方にオススメです。
入社後まずは、先輩メンバーから、開発に必要な業種・業務内容や開発方法などを学んでいただきます。
徐々にシステム開発業務をお任せしていき、最終的には設計~開発まで行っていただくことになります。
【具体的には】
■バージョンアップ仕様原案に基づき、開発→テスト→リリース
■製品のバージョンアップや新製品の企画
【仕事の魅力】
■お客様の『課題解決』『利益向上』を提案する業務ですので、「ありがとう」と感謝の言葉をいただくことが多いです。
■クラウド、スマホアプリ、IoT等常に最新技術に目を向けて、新しく時代に合った仕事に携われます。
会社のHPもご覧ください。 https://www.nmsc.co.jp/
更新日:2025.04.03
六ケ所村プラント設備の保守・保全に各業務マニュアルにそって業務を行います。
初めての方は補助員として現場OJTからスタートします。
●設備保全
・槽類の気密保全、水質維持
・回転機の機械・電気系保全
・消耗品交換
・放射線管理設備維持
●図面、データ整備
・要領書・報告書作成
●顧客業務支援
【業務の変更範囲:放射線管理、品質保証】
就職氷河期世代で正社員雇用の機会に恵まれなかった方歓迎
当社ホームページをご覧ください
https://www.nikko-techno.co.jp/
更新日:2025.04.02
5月19日(月)14時からオンライン企業説明会を開催します。
青森県医師会ホームページ(下記アドレス)からお申込み下さい
https://x.gd/Sfp8G
【仕事内容】
・研修会、講演会、会議・委員会の企画から運営までの業務
・医療に関する情報発信
・現場の声を行政に届ける
・心電図検診事業
■「青森県医師会」で働くということ
「医師会」と聞いて、具体的にどのような事業を行っているのか、すぐに思い浮かぶ方は少ないかもしれません。
私たち 公益社団法人青森県医師会 は、県民・医療・行政をつなぎ、地域医療の提供体制を守るとともに、
県民の健康増進を目的に活動しています。
その事業は、県民に向けたもの、医師に向けたもの、行政に向けたものと、多岐にわたります。
多様な立場の方々と連携しながら働くことで
この仕事をしていなければ出会うことのなかった方々と出会い、
一緒に事業を進め、結実する様子をみるのは大きなやりがいです。
11名のフルタイム職員のうち、3名が産休・育休を取得経験者です。
青森県医師会で、長期的なキャリア形成を目指してみませんか。
既卒者・中退者応募:不可
公益社団法人 青森県医師会
http://www.aomori.med.or.jp/
更新日:2025.04.02
【仕事内容】
・観光バスへ乗車し、お客様に観光地をご案内
・お客様への集合時間等のご案内
・駐車場での駐車場等での安全確認
・注意事項のアナウンス誘導業務等
*入社後1週間程社員教育を実施します
・1年目県内中心、2年目から県外等遠距離の案内できるよう訓練していきます
・交通標識を認識してもらう必要があります
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02
宿直業務月4回程度あり
【仕事内容】
〇バス運行等に携わる総合事務職:お客様からの(バスの運賃・時刻等)問合せの対応等
〇一般事務:パソコンを使用したデータ作成、入力等
〇配車事務:バスのダイヤ作成および車両、人員の割振り等
〇運行管理業務および点呼、乗務員への諸注意指示等バスの安全運行と交通事故防止を図るための管理業務(運行管理者基礎講習受講後)
※宿直業務も後々は、行ってもらいます
※運行管理者(旅客)の資格を取得してもらいます
★男性事務員も活躍中
*入社後は1週間程度社員教育を実施、その後の配属となります
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02
【仕事内容】
〇自社バスの点検、整備、修理(電装・塗装・板金)
〇一般自家用車の車検
★女性整備士も長期にわたり活躍中
※整備士の資格がなくても就業しながら実務経験を積み、資格を取得できます
※整備士資格がある方も整備に関する様々な資格を目指し、ステップアップができます※整備士資格取得まで、またはステップアップするまでの期間は十和田市にある整備工場での勤務となります
*入社後1週間程社員教育を実施、その後三本木営業所内整備工場に配属となります
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02
【仕事内容】
〇大型二種免許取得後(路線バス・高速バス・契約バス・貸切バス)の運転業務
※大型二種免許取得可能な条件を満たすまでの期間、総合事務職(運輸事務)または大型バス整備士として勤務となります。条件を満たしましたら、教習所にて免許を取得していただきます。(教習所の費用は会社負担)
★免許取得費用は全額当社が負担します。(当社規定による)
★女性運転士も長期にわたり活躍中(※女性用の休憩室あり)
★免許取得後、指導運転士による教育期間を設けています。
*入社後は1週間程度社員教育を実施します
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02
【仕事内容】
〇乗合・高速バスの運転業務
【入社奨励金10万円支給】
★バスの運転業務をしたい、興味がある方は是非ご応募下さい
※大型自動車二種免許取得支援制度あり(当社規程による)
★指導運転士による教育期間を設けています
※教育期間は、習熟程度を考慮し十分に時間をかけて教育を受けることができ、運転技術や運行ルート、機器の操作方法を学ぶ事はもちろん、接客等についても先輩運転士が丁寧に指導します
※単独乗務となった後でも、気になったことがあれば先輩運転士にすぐに相談して下さい
★女性ドライバーも活躍中
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02
【仕事内容】
〇自社バスの定期点検・臨時点検・軽整備・オイル交換・タイヤ交換等
その他付随する業務補助
★60歳以上の方の募集です
★女性整備士も長期にわたり活躍中
ホームページをご覧ください
http://www.toutetsu.co.jp/
更新日:2025.04.02