就職・移住支援・イベント情報
ビジョナリー・アンド・カンパニー 株式会社(住宅アドバイザー エヴァーホーム弘前)
【メッセージ】
当社は2021年に社名を変更いたしました。
新社名「ビジョナリーアンドカンパニー」には「新しく先見性のある事業を社内外の仲間たちと共に挑戦していく」という思いが込められています。
本来不動産会社があるべき姿を模索しながらも、既存の枠に囚われず、新たな事業にも挑戦していきます。
そのため、私たちは、さまざまな価値観・経験をもち、会社と一緒にステップアップしていける仲間たちを必要としています。
【仕事内容】
お客様の住宅不動産に関しての不安や心配を解消して、人生に最適な方向性をアドバイスする仕事です。
ライフステージごとに起きる問題に対処しながら、失敗のない豊かな人生の実現をサポートしていきます。
自社の商品やサービスの改善活動にも携わっていただきます。
来店や、ホームページ、電話による住宅・不動産のお問合わせに対して、アドバイス等相談に乗っていただきます。
おかげさまで、2020年度青森県住宅着工総合ランキング弘前市・津軽地域で1位獲得しました。
※業務でマイカーを使用します。(現地調査や物件等への案内で運転する場合あります)
※ガソリン代は別途走行距離に応じて支給します。
更新日:2022.05.20
株式会社 木村食品工業(営業職)
野菜や山菜、果物などの農作物食品加工会社です。
【仕事内容】
量販店や業務用、学校給食向けの食材などへの提案・見積もり・納品調整を行ってもらいます。
基本は本社からの営業となり、必要があるときは先方への出張もあります。
また、年数回行われる展示会にも参加してもらい、当社商品のアピールをする場にも参加してもらいます。
更新日:2022.05.19
地方独立行政法人青森県産業技術センター【事務職員(大卒程度)】
【会社の特長】
青森県が平成21年4月に県内の公設研究機関である工業総合研究センター、農業総合研究センター、水産総合研究センター及びふるさと食品研究センターの4センターを統合し、設立した研究機関です。
【事業内容】
地域の潜在能力である工業、農林畜産業、水産業及び食品加工に関する研究機関のほか、生産者や企業のニーズに応じて、共同研究、受託研究、依頼分析・試験・調査、技術相談・指導及び得られた成果の普及促進等の業務を行っています。
【仕事の内容】
人事、給与、予算、経理、庶務等の事務的業務
【就業場所】
本部事務局、各総合研究所、各研究所
更新日:2022.05.18
地方独立行政法人青森県産業技術センター【事務職員(大卒程度)】
【会社の特長】
青森県が平成21年4月に県内の公設研究機関である工業総合研究センター、農業総合研究センター、水産総合研究センター及びふるさと食品研究センターの4センターを統合し、設立した研究機関です。
【事業内容】
地域の潜在能力である工業、農林畜産業、水産業及び食品加工に関する研究機関のほか、生産者や企業のニーズに応じて、共同研究、受託研究、依頼分析・試験・調査、技術相談・指導及び得られた成果の普及促進等の業務を行っています。
【仕事の内容】
人事、給与、予算、経理、庶務等の事務的業務
【就業場所】
本部事務局、各総合研究所、各研究所
更新日:2022.05.18
地方独立行政法人青森県産業技術センター【研究職員】
【会社の特長】
青森県が平成21年4月に県内の公設研究機関である工業総合研究センター、農業総合研究センター、水産総合研究センター及びふるさと食品研究センターの4センターを統合し、設立した研究機関です。
【事業内容】
地域の潜在能力である工業、農林畜産業、水産業及び食品加工に関する研究機関のほか、生産者や企業のニーズに応じて、共同研究、受託研究、依頼分析・試験・調査、技術相談・指導及び得られた成果の普及促進等の業務を行っています。
【仕事の内容】
・工業系(機械システム、電子・情報研究)
・工業系(化学・農芸化学研究)
・農林系(作物・果樹・野菜研究)
・農林系(畜産研究)
・農林系(林業・林産研究)
・水産研究
・食品加工研究
※各研究の主な仕事の内容は試験案内で確認してください。
【就業場所】
工業部門、農林部門、水産部門、食品加工部門研究所
更新日:2022.05.18
地方独立行政法人青森県産業技術センター【研究職員】
【会社の特長】
青森県が平成21年4月に県内の公設研究機関である工業総合研究センター、農業総合研究センター、水産総合研究センター及びふるさと食品研究センターの4センターを統合し、設立した研究機関です。
【事業内容】
地域の潜在能力である工業、農林畜産業、水産業及び食品加工に関する研究機関のほか、生産者や企業のニーズに応じて、共同研究、受託研究、依頼分析・試験・調査、技術相談・指導及び得られた成果の普及促進等の業務を行っています。
【仕事の内容】
・工業系(機械システム、電子・情報研究)
・工業系(化学・農芸化学研究)
・農林系(作物・果樹・野菜研究)
・農林系(畜産研究)
・農林系(林業・林産研究)
・水産研究
・食品加工研究
※各研究の主な仕事の内容は試験案内で確認してください。
【就業場所】
工業部門、農林部門、水産部門、食品加工部門研究所
更新日:2022.05.18
三沢防衛事務所(MLC)【児童成育プログラム補助職】
【事業内容】
在日米軍三沢基地の駐留軍労務関係業務
【仕事内容】
6週から12歳までの子供と青少年の居場所と安全について責任を持ち、所定様式に記録すること。
グループおよび個人的な活動を含む、プログラム参加者のための活動の計画、調整、実施に協力する。
特別なプロジェクト、宿題、ライフスキルのアシスタントをする。
必要に応じて、子供たちの身体的な必要性に注意を払う。
屋内および屋外での活動、遠足、外出、特別行事など、毎日のスケジュールの中で、子供と青少年の監督をする。
割り当てられた他の関連的又は付随的業務を行う。
※仕事の内容、必要な学歴・経験・免許等窓口にて要確認
独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構ホームページ
https://www.lmo.go.jp
更新日:2022.05.18
光ファイバーケーブルの架線・接続工事や無線基地局の設置など、電気通信工事の調査、設計、施工、メンテナンスまで幅広く行っている会社です。
【どんな工事?】
道路上で高所作業車に乗って行なう機器設置作業や、オフィスビルでの機器メンテナンス、山間部での機器設置作業などがあります。
【具体的には】
■屋内外の通信ケーブル工事の調査・設計・施工・メンテナンス
■光ファイバーケーブルなどの回線アクセス工事
■無線通信の電波調査
■携帯電話無線基地局の設置工事 など
【主な1日の流れ】
▼8:30 出社
簡単なミーティングの後、車に乗って現場へ出発。※現場によって早出になることもあります。
▼9:00 工事スタート
各現場へは2~4名のチームで入ります。協力し合いながら作業を進めます。エリアは各拠点の県内全域。1~2ヶ月に1回程度、出張もあります。
▼12:00 お昼休憩
▼13:00移動して次の現場へ
現場は1日1~3件ほど回ります。
▼17時前 帰社
片付け、翌日の準備などをしたら1日の業務終了です。18時頃には退社できることが多いです。
※現場によっては夜勤が発生することもあります。
【入社後の流れ】
実際の業務に取り組みながら、当社の作業の進め方に慣れるところからスタ―トします。未経験の方の場合は、先輩から指示を受け、実務を経験しながら学んでいただきます。先輩たちが丁寧にお教えしますので、未経験からのスタートでもしっかり活躍できます。
会社HPも是非ご確認ください。
https://www.yamaden-nw.com
更新日:2022.05.18
日本通運 株式会社(航空会社カウンター業務)
未経験でも大丈夫です。 研修制度がございます。
安心してご応募ください
<職種>
航空会社カウンター業務
<仕事内容>
・搭乗手続き(予約取得・変更)
・搭乗案内
・到着旅客案内
・手荷物受託
更新日:2022.05.17
【E】フルタイム勤務・正社員登用制度あり【完全在宅】アマゾンのカスタマーサービス職:「購入関連サポートチーム」
現在お住まいの(青森県の)ご自宅にて、電話、チャット、メールによるお客様からのお問い合わせ対応を行います。
具体的には、購入関連のお困りごとやAmazonプライムのサービス、お客様のご登録情報などについてのお問い合わせ対応です。
カスタマ―サービス部門では、購入サポートチーム、配送サポートチーム、デジタルサポートチームの3つのチームがあり、どれもお客様のお困りごとに対して、電話やメール、チャットで解決するお客様サポートになります。
◆今回の募集は、「購入サポートチーム」です。
充実した研修がありますので、未経験の方も安心してお客様対応が出来るようになります。
お客様対応スタッフの詳細は【こちら】をご覧ください。
● 勤務日:週5日(土日祝含めたシフト制)
● 勤務時間:
①13:00~翌2:00の間の8時間勤務/会社指定シフト制
②17:00~翌9:00の間の8時間勤務/会社指定シフト制
※繁忙期や緊急時には上記の勤務時間やシフトが変更になる場合があります。
● 勤務地:在宅勤務(日本国内の自宅)※海外不可
● 給与:時給1,100円
<選考について>
選考は全てオンライン(インターネット)で参加いただけます。原則、面接はございません。
<対象となる方>
・日本国内の現在お住まいのご自宅で業務が行える方
・18歳以上の方(深夜時間帯の業務がある為)
・性別、学歴不問
・パソコン・インターネットに関する基本的なスキルや知識を生かして業務をした経験、または業務以外で活用した経験がある方
・タッチタイピングを活用して文書作成・チャット対応等をした経験がある方
(※ご経歴に事実と異なる内容の申告が発覚した場合は、今後の選考をご案内いたしかねます。)
<歓迎される経験、スキル>
・1年以上の顧客対応の経験
職務詳細・雇用条件など、詳細はこちらをご覧ください
更新日:2022.05.16