株式会社 なかやま【総合職(建機リース部・青森営業所)】
【建築機械リース及びレンタカー一般業務】
フロント業務の補助を経験しながら、建設機械・器具レンタル業務及びレンタカー業務全般についての仕事の流れや、商品知識、リースの基礎を学んでいただきます。
◎フロント業務
・リース物件やレンタカー受付、接客
・在庫確認
・納品作業、リース後の回収業務
・その他付随する業務全般
更新日:2022.01.26
【建築機械リース及びレンタカー一般業務】
フロント業務の補助を経験しながら、建設機械・器具レンタル業務及びレンタカー業務全般についての仕事の流れや、商品知識、リースの基礎を学んでいただきます。
◎フロント業務
・リース物件やレンタカー受付、接客
・在庫確認
・納品作業、リース後の回収業務
・その他付随する業務全般
更新日:2022.01.26
◆仕事内容◆
※現場範囲:青森県内(主に青森市内)
※朝、会社に集合した後、社用車で現場に移動します。
会社HPもぜひご確認ください。
http://www.aokankyo.com/
更新日:2022.01.25
住宅型有料老人ホームマリーゴールド内の事業所
「スマイルタカラ居宅介護」
*利用者のケアプラン作成(35名程度)
*相談業務
*給付管理及び請求業務
*提供地域(主に三沢市・おいらせ町)
※社有車あり
※ユニフォーム貸与(上着)
・ケアマネ経験がない方でも同行訪問をしながら親切に一から指導致します。
経験のある方でも更なるキャリアアップを応援いたします。
・相談支援事業所も併設しておりますので、障害自立支援制度への興味のある方には、相談支援員の資格取得のサポートも行います。
・管理者が、社会福祉士・精神保健福祉士の資格を持っているので、ケースで悩んだ時には、サポート及び助言をすることができます。
更新日:2022.01.25
当社では、ダム、トンネル、道路、大型建築施設等、県内外で数多くの現場を手がけ、おかげさまで1933(昭和8年)創業以来88周年という大きな節目を迎えることができました。そこでこの節目を新たな時代へのスタート地点と位置づけ、100年、200年と社会に必要とされる企業であり続けたいと決意を新たにし、ブランディング強化に取り組んでいます。
●土木施工管理(土木系技術者)
施工管理は、工事着工から竣工までの施工計画を考え、発注者(施主)の要求を満たしつつ、品質の良い製品を提供するやりがいのある仕事です。
下記が、管理する主な業務となります。
1) 原価管理…工事のコストを管理
2) 工程管理…工事や作業スケジュールを管理
3) 品質(システムも含)管理…製品としての品質を管理
4) 安全管理…作業員の健康や、作業の安全を管理
構造物ができあがった時の達成感や満足感は、スポーツと同等に味わえると思います。
※主な現場は、青森県内となります。但し、工事受注によっては、県外勤務も有り。
HPもぜひご覧ください。
更新日:2022.01.25
当社では、ダム、トンネル、道路、大型建築施設等、県内外で数多くの現場を手がけ、おかげさまで1933(昭和8年)創業以来88周年という大きな節目を迎えることができました。そこでこの節目を新たな時代へのスタート地点と位置づけ、100年、200年と社会に必要とされる企業であり続けたいと決意を新たにし、ブランディング強化に取り組んでいます。
●建築施工管理(建築系技術者)
施工管理は、工事着工から竣工までの施工計画を考え、発注者(施主)の要求を満たしつつ、品質の良い製品を提供するやりがいのある仕事です。
下記が、管理する主な業務となります。
1) 原価管理…工事のコストを管理
2) 工程管理…工事や作業スケジュールを管理
3) 品質(システムも含)管理…製品としての品質を管理
4) 安全管理…作業員の健康や、作業の安全を管理
構造物ができあがった時の達成感や満足感は、スポーツと同等に味わえると思います。
※主な現場は、青森県内となります。但し、工事受注によっては、県外勤務も有り。
HPもぜひご覧ください。
更新日:2022.01.25
担当として決められた中学校の職員室を訪問し、生徒が使う教材の提案、納入、集金などを行います。
もちろん、はじめて入る職員室や、初めて会う先生にはドキドキはつきものですが、定期的に決まった学校を訪問することでこうした怖さは消えていきます。
国語や数学の問題集やプリント類、理科の実験用具や技術・美術の実習材料などを取り扱います。
「昔あなたが使ったもの」を子供たちへ届ける仕事です。
部活動や各種行事を含むあらゆる学校活動をサポートする「学校教育のインフラ」が私たちの仕事です。
未来の地域の人財=生徒をしっかり教育し育てていくためには、私たちがきちんと教材を現場にお届けすることが大切なのです。
水道管やガス管のように、普段は意識されないけれどそれがないと取っても困るもの、それが学校にとっての私たちだと思っています。
水道やガスにはメーターがあり、必要量がいつでも届きます。
私たちにとっては人とのコミュニケーションがメーターです。
そこから相手に必要なもの、あったら役立つものを提案していくことが求められます。
率直にお伝えしますが、「少子化」によって顧客の減少に直面しています。
そのため、新規事業として、りんご生産への関与を始めています。
週に一度、あるいは月に数回、岩木山麓のりんご園での生産作業にも取り組んでいます。
更新日:2022.01.21
【業界標準の保険調剤薬局向け情報システムの開発・販売・サポート!医療現場の声を大切にしています!!】
~事業内容~
調剤薬局向け情報システムの自社開発・販売・サポート一貫して行う「MHC(Medical Health Care)ネットワーク事業」と金融機関向け受託ソフト開発を行う「金融システム事業」の二つを、事業の二本柱に据えて事業を展開している会社です。
その中でも特にユーザーの声を大切にした自社ソフト開発を大切にし、MHCの売り上げは80%を占め、患者サービスと薬局経営の効率化を実現する同社ソフトウェアは、待ったなしの医療現場に貢献しています。
~自社商品例~
●電子薬歴レセコン一体化システム P-CUBEn / P-CUBEi
●経営管理・在庫最適化サービス SOS / infoラブⅡ
●レセコン連動レジシステム SmartPOC
●病院向け服薬指導支援システム CP-Map ほか
~社風~
■企業理念を大切にしており、チームで働くことや、ロイヤルカスタマーを大事にしています。
その思いがお客様に繋がり、創業以来継続して取引をしている実績がございます。
■また離職率は低く、グループ全体の懇親会や、クラブ活動に力を入れています。
【職務詳細】
〇当社製品やサービスをご利用いただいているお客様からのお問い合わせ窓口業務です。
当社のお客様である薬局の薬剤師や医療事務の方からの問合せに対して、電話やパソコンを使って操作案内や保守メンテナンスを行います。
・電話、メールによるお客様サポート対応
・インターネット回線、リモート(遠隔操作)によるシステム確認
・各種お問い合わせ対応(メーカーへの対応依頼)
・社内へのフィードバック(システム部門・フィールドサポート部門)
【働き方】
〇早番・中番・遅番のシフトにて勤務になります。
・通常時:15H/月
・繁忙期:20~30H/月(2年に1度の法改正時等)
・閑散期:請求関係が発生しない月の中旬ころ
〇出張について
青森支店勤務の場合、東京本社への年2~3回の研修を含めた出張があります。(コロナウイルス対策のため現状は実施していない)
【入社後】
◆前半の3か月
当社製品が、IT×医療となるため、その両方を習得いただきます。
ITに関しては、自社で開発している製品のため、実機を触ったり、社内のエンジニアや先輩から直接学んでいただくなどして、理解を深めていただきます。
また、医療に関して幅広い知識が必要とされますが、外部のスクールもしくは通信教育にて体系的に1から学んでいただきます。
この間は問い合わせ対応をしませんので、じっくり学習いただける環境を用意しています。
◆後半の3か月
OJTを中心とした問い合わせ対応をおこないます。
OJTでは、担当の先輩社員とリーダーがアシストし、まずは1次対応をするところから練習をしていただきます。
分からないことがあっても、問い合わせのナレッジは一覧化していつでも見える状態にしていますので、安心して調べることができます。
◆その他のスキルアップ支援
外部研修サービス、資格取得支援などを完備しております。
応対スキルを高めるために、日本電信電話協会様の「もしもし検定」を受けていただき、話法を身につけていただきます。
【選考内容】
面接回数:2回、性格診断
1次面接(部長・リーダー・採用担当)→最終面接(会長・社長・執行役員・統括部長・採用担当)+web性格診断
【応募用件】
▼必須条件
■社会人経験1年以上
■業務でのPC利用経験(パソコン操作に抵抗感がなければ大丈夫です)
▼歓迎条件
■コールセンター業務経験
■レセコン知識あり
■ソフトウェア知識あり
更新日:2022.01.21
◆仕事の内容◆
乳幼児の養育(0歳~3歳くらいまで)
※入所児の定員:10名
※月に4~5回程度の夜勤があります。
(2名体制/仮眠時間4時間)
※将来的に子育て家庭へ訪問し、子育て支援業務を行う予定です。
※外出時、公用車(ノア)の運転あり
※業務上、体力を要します。
*子育てサポート認定企業*
仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています
「働き方改革関連認定企業」
更新日:2022.01.20
◆仕事の内容◆
・事情があって家庭で育てられない0歳~3歳くらいまでの乳幼児を、家庭に代わって養育します。
・児童相談所が当院に入所させることが適当だと考えた場合に、当院に入所することになります。
・入所児が病気になった場合は、当院の職員が病院に連れていきます。
・看護師は、保育士とほぼ同様の業務となります。
※業務上、体力を要します。
*子育てサポート認定企業*
仕事と子育ての両立しやすい環境づくりに努めています
「働き方改革関連認定企業」
更新日:2022.01.20
お客様先を訪問し、エコ商材を紹介するお仕事です。
具体的には、2~3名のチームで行動していただき、お客様にエコ商材の魅力を紹介していただきます!
社内事務作業は一切ありません!
ほとんどの先輩社員が20代です!
興味を持ってもらいやすい商材だからこそ、先輩も入社月に商談を設定することができ、契約に繋がっています!
契約するごとにインセンティブがつき給与UPが叶います!
お客様に喜んでもらうことはもちろん大切ですが、それも社員みんながゆとりある生活を送れて初めて実現することだと考えています!
会社HPもぜひご確認ください。
https://njsk-eco.com/
更新日:2022.01.19